第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行

「第47回全国七大学総合体育大会」というのが正式名称のようです。
国際センター大ホール(2000名)を使っての開会式は、かなりフォーマルでしたが、お楽しみの要素もいろいろありました。

まずは、各大学の総長の出席状況。
主管校である東北大学総長が第47回全国七大学総合体育大会会長ということになっていて、各大学の総長が副会長という扱いです。
ご出席:北大、名大、京大、九大
ご欠席:東大、阪大(理事・副学長の先生が代理出席)
やっぱり、かなりの力の入れようなのですね。
学内からも執行部から3名、そのほか、総長特別補佐やら、総長顧問のマーティー・キーナート氏(@楽天)、体育会の各部の部長をされている先生なども参加。

総長からの「大会会長挨拶」で、「東北大学はまだ一度も<主管校破り>をされていないという伝統があります。皆さん、頑張って下さい」というお話がありました。
ほー、そうなのですね。
実行委員長挨拶、主管校代表挨拶などは学生さんが。
ご来賓のご挨拶が次期主管校である東大のA先生と学士会常務理事のI先生。
選手宣誓のあと、大会マスコット紹介があり、「萩宗(はぎむね)」の謂われの説明がありました。
ま、見たままですが、伊達政宗+雁(県鳥)+萩(県花)で作ったキャラクターです。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11395859.gif

「宮城県の県鳥である雁と、仙台の有名人伊達政宗を掛け合わせてみました。
マスコットの名前の萩宗は、宮城県の県花であるミヤギノハギと政宗を合わせたものです。
眼帯にも七の文字をいれ、構えのポーズで力強さを表してみました。
マスコットとして見やすく、使用しやすいように色塗りは単調に、でもアッサリしすぎないようにと思った色合いにしたつもりです。」(作者の言葉、大会HPより)

その後、ペナント交換(ペナント、という言葉、何十年ぶりかに聞きました!)、大学紹介(学生歌合唱by東北大学合唱部付き)とビデオレター上映(個人的には名古屋大学のものがシュールで良かったです。)、そして、東北大学学友会応援団による演舞があり、これまた何十年ぶりくらいに、その手の応援エールを見ました。
長い学ランの方々の後ろに、チアガールがいるのが今風。
日本って、なんでもアリな国ですね。
最後に登場した応援団長は女子学生さんでした。
一応、式次第などすべて学生さんが企画され、大学は、金は出すけど口は出さない、という太っ腹なのだとか。

その後、レセプションが開かれ、東北大学生協の全面的、赤字覚悟のお料理+飲み物提供があり、さらに余興として、三陸沖直送マグロの解体ショーと宮城大学の学生さん(女子)によるすずめ踊りの披露がありましたので、掲載しておきます。

第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_1148877.jpg

解体前の状態。後ろに見えるのは総長やキーナートさん。はっぴを着ているのは市場から来て下さった方々。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11482723.jpg

まず、カマを落とします。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11483977.jpg

半身の背側が切り出されたところ。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11485328.jpg

半身の腹側、大トロの部分。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_1149966.jpg

中落ちのとりはずし。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11492791.jpg

やや奥に見えるカマトロは美味。切り身はその後、お刺身になって提供されました。ご馳走様(というか、レセプションでは、それしか食べられず、お話ばかりしてましたー涙)。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_11494552.jpg

すずめ踊りは、通常、青葉祭りの際に、いろいろなグループから披露されます。
第47回全国七大学総合体育大会開会式挙行_d0028322_1150043.jpg

腰に鈴が付いていて、動く度に音がします。

あ、調べましたら夏祭り(7/27)でもすずめ踊りがあるそうです。
by osumi1128 | 2008-07-06 11:58 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31