新天地開拓は難しい

仙台は梅雨明け宣言しないままになってしまったのですが、それでも先週のお盆ウィークや今週末は気持ちよく晴れて、つかの間の夏気分。
味わえるときに味わっておかないと……。

夏休みのお宿題(←執筆関係)を終えた後は、投稿間近な論文がいくつか、加えて、月末に2日で4つのトークがあるので、その準備も。
原則として半年後以降でないと講演は受け付けないルールにしているのですが、気がつくとその日が近づいています。やれやれ……。

*****
新天地(=新しいお店)の開拓を試みていますが、これがなかなか難しい。
こちらは「仙台銀座」というエリアにある小さなビストロ。
新天地開拓は難しい_d0028322_22183249.jpg

前菜4品のコースというのがあって、こちらのお皿と、奥にちょっと見えている白レバーのムースでした。
なかなか良かったのだけど、ワインのサービスがちょっと……。
グラスのスパークリングは泡が抜けてるし、白もこの季節だったらもう少し冷やした方が美味しいし、赤はちょっと土臭さが強くて。
まぁ、ワインを持ち込みさせて頂いて、二階のテーブルを予約というのが良い使い方かも。

こちらは文化横町の居酒屋さん。
いつも行く店が閉まっていたために、偶然入ったお店。
新天地開拓は難しい_d0028322_22222336.jpg

シメにお願いした「まかない丼」はハマチのぶつ切り満載で、小振りのお椀でしたが豪快。
あまり手をかけない素材っぽいつまみは好みです。
日本酒は結構レアものがありました。
カウンターのみで常連さん中心のようなので、馴染むまでにはちょっと勇気がいる感じ。

*****
ところで、こんなブログサイト「ツジメシ」を見つけました。
美味しそうなメニューが作り方付きで載っています。
うーーん、見ると作りたくなってしまいますね……。
by osumi1128 | 2009-08-23 22:29 | 味わう

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30