本日のつぶやき091105

今日は少し寒さも緩んだようです。
こちらの身体が馴れたということもあるかもしれないし、ヒートテックのU字半袖を下に着込んだということも効いているかもしれないから、単純には比べられませんが……(笑)。

研究室のミーティング、学生さんとのディスカッションに加え、そろそろ締切が近づいて来た和文総説を書き始めたので、本日のブログはTwitterからの転載です。

あ、そういえば、先日、Twitter上に宣伝が出ていた『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』という本をAmazonでクリックして予約してしまいました。
その宣伝文曰く
それに、よく時間泥棒といって、無駄な遊びとかぼーっとしている時間をできるだけなくそうっていわれるけれど、最大の時間泥棒は、決断を先延ばしにしている時間じゃない? 
早く言えば、心配している時間、迷っている時間。要は、失敗を恐れている時間、頭の中であれこれ非生産的なことを考えている時間じゃないですか?

さらに詳しくはこちらのディスカバー社長blog「まだ緊急度と重要度のマトリクス、使ってるの? わたしが本当に欲しかった時間管理の本!」をどうぞ

まさに、「書き始める」までの時間って大きな要素で、元ボスは締切過ぎてからしか書いていなかったし(ときどき、締切過ぎてからそれが回ってきましたー溜息)、確かに友人でもの凄く書くのが早い方は、「原稿依頼を受けたら、すぐ書き始める」(←驚異的!)だったから、人によって大きく違う。
それが、ずっと積み重なっていくのだと改めて思います。




伊坂幸太郎『重力ピエロ』DVD「宮城県限定パッケージ」豪華特典付き、宮城県先行発売なう。うちの研究室で遺伝子実験のシーンが撮影されました。
posted at 08:35:31

今朝寄ったスタバで、2009年のサンタクロースベアをペアで買ってしまった。商業主義の思うつぼに嵌っている。RT @kasoken: 職場の一階下のスタバがすっかりクリスマスモード。目にするたびに「今年もおしまいです」と言われている気分。
posted at 15:31:17

和文総説『生体の科学』しめきり迫り、4時間で6000字埋めた。後は図と文献とだけど、これはこれでそれなりに時間がかかる。まとまった文章にして発信していくことは大切と思って頑張る。と思ったら、もう一つ、短いけど頼まれていたことを思い出した! 連休中にTwitterし過ぎた…orz
posted at 19:16:11

午後に学生さんとブレインストーミングのディスカッションしていた際、ようやくモデル図が描ける段階に至って、ジグソーパズルの最後が嵌ったような感覚だった。こういう瞬間はサイエンスやっていて止められないワクワク感。きっと脳内麻薬出まくり。
posted at 19:23:21

『算法少女』『渚の唄』『波濤を超えて』『生命をつなぐ進化のふしぎー生物人類学への招待』あとは@kasouken さんの御著書など? RT @yamanyan: 理系に進みたい高一の女子学生に薦めたい本
posted at 22:05:37

書いている和文総説は「統合失調症関連モデル動物」というタイトル。精神疾患はマウスなどでモデル化できるのか、という批判はあるけど、世界的に見て研究業界としてはそういう方向を向いている。家に戻ってからさらに2000字くらい追加。ちょっと友人に読んでもらい、図と文献は明日ですね。
posted at 01:37:00
by osumi1128 | 2009-11-06 01:57 | 雑感

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31