回文は面白い
2010年 08月 10日
本当に仙台らしくない猛暑です。
そんな気分を晴らすために、軽い話題です(笑)。
今日のTwitterの私のタイムラインに、どういうきっかけだったのか、回文(上から読んでも下から読んでも同じ、というアレですね)が多数流れてきて……。
RT @guccie3: 回文、全部イカ!RT @shimon_yamada: 回文、Vか。RT @guccie3: 【回文】え?まじ?五時前? RT @shimon_yamada: え?まじ?
sendaitribune
2010-08-10 15:19:34
【回文】「シケたくない」、泣くタケシ
takeshisakurai
2010-08-10 16:03:33
【回文】つまみの枝豆まだ?え〜!?飲み待つ…。 (つまみのえだまめまだえのみまつ)【回文】
2jmr
2010-08-10 16:16:41
烏骨鶏まで登場! RT @2jmr: 【回文】「刑事意外!結構買う高価烏骨鶏外貨で」(デカイガイケッコウカウコウカウコッケイガイカデ)
sendaitribune
2010-08-10 16:34:03
「そう、旦那、弾死んだ!」「何だ?ウソ!」<@sendaitribune: なんと櫻井先生まで! RT @takeshisakurai: 【回文】シケたやつや、タケシ
dankogai
2010-08-10 16:34:49
思わず、帰宅してから「回文」のtweetsを探してまとめました(笑)。
ちなみに、9日、10日で最長の回文はこちら。あっぱれ。
見来し河で待つ、愛しい子と、去る冬も、花は咲く北の数少なしむ鹿たちの影かな、降る雪に、我が家満ち足り、聞く音に、遠く霧立ち、宮川に消ゆる船影、かの地高し、虫鳴く鈴鹿の滝、草花は萌ゆ、ふるさと恋しと、いつまで若し君(回文)
tenkirin
2010-08-10 17:39:43
さらにちなみに、仙台近郊の「作並」は温泉でも有名ですが、なんと「回文の里」とのこと。
詳しくはこちらのHPをご参照下さい。
さらにさらに、こちらの「フクヘン。さんのブログ」には回文を扱った本が紹介されています。
土屋耕一回文集『軽い機敏な仔猫 何匹いるか』
この中にも紹介されている村上春樹の『またたび浴びたタマ』という回文集は「50音かるた」になっているというのだけど、「軽い機敏な子猫」といい「タマ」といい、なぜ猫なの?