ボストンの思い出画像

ボストン滞在時間もあと15時間くらいになりました。
明日はブログ更新の時間は取れないと思うので、旅先のスナップ画像をアップしておきます。
撮影はすべてPanasonic Lumix LX3のインテリジェント・オートモードでお任せです(笑)。

こちらはScience Centerの建物正面。ハーバード・ヤードからケンブリッジ通りをはさんで北側に位置しています。建築家はJosep Lluís Sert(ホセ・ルイ・セルト)。もうちょっと斜めから撮影した方が、建物の感じが出たようですね。自然科学系の学部生の講義室があるところ。
ボストンの思い出画像_d0028322_441985.jpg






昨日はヘンシュ貴雄さんのハーバードの方のラボ(MGHの方にもあり)を訪問した後、ハーバード・スクエアに行きました。
ふらっと入ったお店はイタリアンだったのですが(本当はクラムチャウダーを探していたのですがー苦笑)、ハーブとガーリック、唐辛子で風味づけられたオリーブオイルを付けて頂くパンがすごく美味しいお店でした! これは自分でできそうなのでメモメモ……。向かい側のテーブルに観光客らしい親子連れが来て、2歳くらい?の女の子にずうっと着目されてました(笑)。金髪くるくるでとっても可愛い!
ボストンの思い出画像_d0028322_410980.jpg

ホスト先の内田さんご夫婦と行ったレストランにて、東海岸ならではのロブスター(大)。ワインはカリフォルニアのシャルドネ。
ボストンの思い出画像_d0028322_413537.jpg

世界各国料理が楽しめるボストンですが、こちらはヴェトナム料理で牛肉のフォー。この上にさらにミントの葉っぱとかモヤシを入れて頂きます。内田さんご夫妻と、日本人ポスドクさん、中国人のgraduate studentさんとご一緒に。
ボストンの思い出画像_d0028322_4184062.jpg

毎日訪れたハーバード・スクエアの夕方(といってもサマータイムなので夜8時頃)。夏の終わりで、いい雰囲気です。
ボストンの思い出画像_d0028322_4211086.jpg


本日はこれからマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディア・ラボの石井先生のところを訪問します。
先日、日立技術フォーラムの折に、パネル討論で参加されていて、初めてお目にかかりました。
こちらのレポートは帰国後に。
by osumi1128 | 2010-08-17 04:31 | 旅の思い出

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31