群馬大学にて講義&セミナーなど

群馬大学の白尾先生からのご依頼で、朝から医学部生を対象とした講義をし、研究室の方々とディスカッションさせて頂いた後、ダブルヘッダーのセミナーでもトークさせて頂いた。

本日の講義のお題は「神経新生メカニズムの理解とその応用」。
群馬大学の医学部は女子学生比率が40%くらいとのこと。
女子も男子もメモを取りながら聴いてくれる学生さんが多かったが、スライドが英語で書かれていると、とたんにメモ率が低くなる。
うーん、やっぱりまだ学部生相手のときは、日本語ベースの方が良いのかなぁ……。

セミナーの方は、私の前に小野勝彦先生@京都府立医大が「オリゴデンドロサイトの発生と転写因子Olig2」というトークだったので、こちらは「オリゴデンドロサイト前駆細胞増殖の概日リズム」について話した。
時間が押しているとのことだったので、ちょっとスピードアップして話したら、少し早すぎた……。
でも、たくさん質問頂けて何より。

終了後に、白尾先生のご研究室の方々とご飯に行った。
ご馳走様でした。






*****
ところで、群大医学部にはお世話になっている先生が他にも数名おられる他、医科歯科歯学部の同級生N君が口腔外科にいたり、今日はなんと、腫瘍放射線科にも中学の同学年のT君がいることが分かって、世間は狭いということをさらに実感。
T君の場合には、高校が違ったので、あまり消息を把握していなかった。
年明けには某医大に栄転とのこと。
良かったね! おめでとう!!!
by osumi1128 | 2010-10-29 23:30 | 雑感

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30