拙宅にて女子会

久々のお料理エントリーです。
7月から新しい秘書さんがいらしたので、歓迎の女子会を拙宅で開きました。
お料理の画像をアップします。
こちらは生ハムで梨を巻いたもの。
先日も作ったのですが、美味しかったのでもういちど。
画像も撮り損ねていたし……。
器は蛸唐草の古染。
拙宅にて女子会_d0028322_11272729.jpg






小さな前菜の続きとして、だだ茶豆のお浸し。
拙宅にて女子会_d0028322_11334191.jpg

ちょっと色合いが似てしまったのだけど、マグロのアヴォカド和え。
illyのエスプレッソグラスに盛ってみました。
拙宅にて女子会_d0028322_11583324.jpg

3色パプリカのマリネ。
オーブンが無くなったので、ヴィタクラフトのフライパンでじっくり火を通して、だいたい同じような仕上がりになりました。一安心。
ここまではお客様が来る前に作っておきました。
拙宅にて女子会_d0028322_11591782.jpg

どっちを先に出すか悩んだ末、アクアパッツァを先に。
この日のお魚は「のどぐろ」です。
お魚物色しているときに知り合いのご夫妻にお会いしたというエピソード付き(笑)。
味を良くするのに殻付きの浅利も加えています。
玉葱をプチトマトも加えて、白ワインを注いで、ルクルーゼのお鍋任せで20分ほどで出来上がり。
仕上げにイタリアンパセリをトッピング。
拙宅にて女子会_d0028322_1202068.jpg

パスタは細めをペペロンチーニベースにミモレットと仙台葱(浅葱よりもちょっと細い……)を加えたもの。
元々はツジメシさんのレシピです。
ちょっと輪切り唐辛子の量が多くなってしまって、ミモレットの味がわからなかったかも……。
これは要再チャレンジ。
拙宅にて女子会_d0028322_1204725.jpg

チーズを先に出してしまったのですが(苦笑)、先日失敗したカマンベールの黒胡椒焼き。
今回は良い具合にできました。
これと、ロックフォールの青カビチーズにローズマリーの蜂蜜を添えたものも。
拙宅にて女子会_d0028322_1135824.jpg

サラダはベビーリーフにバルサミコとオリーブオイルと塩胡椒のみのシンプルなもの。
トッピングにドライクランベリーを。
バルサミコは10年モノなので、それだけでも美味しい、という超お手軽メニュー。
拙宅にて女子会_d0028322_1212093.jpg

今日は女子会なのでデザートも作りました。
秋なので栗のムース。
栗のペーストに生クリームを合わせたムースの上に、生クリームの7分立てくらいをかけて、ゴディヴァのチョコを飾ってアクセントにしました。
拙宅にて女子会_d0028322_11352753.jpg

このくらい作ると充実した休日という気になります。
普段はなかなかできないので。
by osumi1128 | 2011-09-25 12:02 | 味わう

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31