BBQパーティー

今日はもうすぐ納涼バーベキューパーティだ。

プレハブの実験室を脱出して、新しい5号館に移ることになったとき、国立大学の建物にしてはそこそこお洒落で、1階がウッドデッキになっていたので、ここでパーティーをやりたいとずっと思っていた。
でも、自分のラボだけで行うのはさすがに気が引けるし、なかなかチャンスもなかったのだが、今年新しく引っ越された若い研究室もあって、3つのラボの合同で幹事をするならなんとかなるかなと思い、7月半ばから準備にかかってもらった。

私の頭の中では2年暖めていた構想なののだが、「じゃあ、すみません、アナタ幹事、やってね」と言われたポスドクはびっくりしたことだろう。
だが、3つの研究室からの幹事さんに集まってもらって主旨を説明して、大まかな役割分担を決めたら、後は私の口出し一切なしに、スムースにことが進んでいく。
(研究もこうあって欲しいものだ・・・)


・・・というところまで書いて、夕方5時からバーベキューパーティの準備が始まった。
私の本日の役目は、守衛さんと管理係に5号館1階の外の電灯を点灯してもらうお願いをすることで、これもクリアーできた。
天候は曇り。
朝は小雨が降っていたので、それに比べればずっとまし。
炭火のグリルをセッティングするところには、朝からテントも張って準備万端。
ウッドデッキに椅子と机を運び出してセッティングする。

初めての経験で、グリルに火がつくのに少々時間がかかったが、6時くらいからは生ビールを飲み始めて、やがて主だった人たちが揃ったところで簡単な乾杯の挨拶。
後はそれぞれ飲んだり食べたり・・・

一番良かったのは、同じ建物の中にいて話をしたことがない人同士が、ちょっとだけ知り合いになれたことではないかと思う。
明日以降、エレベーターの中で出会ったときに「こないだはどうも・・・」という言葉を交わすだけでも意味があるのではないかと私は思っている。
こういうちょっとしたことが、研究にも役に立つかもしれない。

とにかく、幹事さん、ご苦労様でした。
撤収も無事に終わり、大成功で何よりでした。
by osumi1128 | 2005-08-10 17:00

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31