先日、日帰り東京出張の折に行った和食のお店で、天豆や焼き筍はもちろんのこと、蛍烏賊の石焼、山菜天麩羅、生桜海老の天麩羅など春の味覚を満喫しましたが、その折に「かなぎ」というお魚を頂きました。
軽く干してを炙ったようなかんじだったのですが、初めて聞く名前だったので、後で調べてみました。
どうも、小さめの
黍魚子のことを長崎では「かなぎ」と呼ぶらしいのですが、玉筋魚(いかなご)を「かなぎ」と呼ぶこともあるらしく、前者はニシン目で、後者はスズキ目です。
ま、いずれにせよ、「金釘」がなまって「かなぎ」となったらしく、要は小さな細い魚ということですね。