バルセロナで美味しかったモノたち
2012年 08月 10日
すべきことはいろいろあるのだが、あえてGoogleカレンダーには何も入力しないでおく。
何で研究者になりたかったのかというモチベーションの1つに、「時間に縛られない」ということがあるくらい、人に時間を決められるのは嫌い。
9時から5時で働くというのが苦手。
子どもの頃に「大人になったら授業が無い!」と思って楽しみにしていたのに、今は授業の代わりに会議がたくさんある……(しかも、朝7時からとかも)。
モチベーションの第一位が「クリエイティブな仕事だから」なのは不動だが、「時間に縛られない」のと争っているのは「外国で仕事をする=外国に行くチャンスが多い」という点かもしれない。
先日のバルセロナで美味しかったモノの画像をアップしておきますね。
まずは、スペインといえばイベリコ豚。どこでも出していますが、生ハムもソーセージもいろいろ種類があります。

サングリア、美味しかったです。暑いときは特に。何せワインが安い!

全般的に言って、野菜系も多い食事なのがヘルシー。こちらはマッシュルームソテー。

マテ貝のソテーもありました。他にも何かの巻貝のソテーも頂きました。

これは現地の方のお勧めで、仔ウシのソテーがパンに挟まってました。

ピンチョスいろいろ。これは小さめのパプリカが載っています。

こっちは白身魚の串焼きのピンチョス。要するにフィンガーフードです。

サラダが載ったピンチョス。

別のお店で頂いたトラディショナル・パエリア。うーん、ロブスターとか載った派手なのにした方が写真としては面白かったのでしょうが、美味しかったです。

スペイン・バルは日本でも大流行だけど、やっぱり現地で食べてみないとね。