山元町事前調査&小谷元子先生の本棚フェア@書泉グランデ

本日は、早朝から亘理郡山元町の公民館で行われた集団検診におじゃましてきました。
東北メディカル・メガバンク事業で来年度から本格的に行うゲノム・コホート事業の事前調査を行う疫学の先生方やコメディカル・スタッフさんに、広報担当として同行しました。
本当は朝、5:45に大学集合でバスに乗って行くはずが、大寝坊……orz(皆様ごめんなさい)
自力で仙台駅〜(常磐線30分)〜亘理駅〜(タクシー15分)〜山元町公民館というルートで向かいました。
検診は7:15開始ということで、すでにその時間には多数の住民が集まっていたとのこと。
検診を待つ間に、東北メディカル・メガバンク事業について、どの程度知られているか、事業に参加してもいいか、などをアンケート用紙に記入して頂きました。
回答は150くらい集まっていたと思いますが、概ね「是非、参加したい」か「参加しても良い」でした(追ってきちんとした報告が為される予定)。
薬の効き方などについてのゲノム情報は「できれば知りたい」という方が多かったです。
リクルート合計15万人という大規模な目標を掲げた事業を支えるのが、こういう地道な活動なのだなぁと改めて実感した午前中でした。

*****
少し早めに失礼して、午後の総合科学技術会議の委員会に出席し、その後に同じく委員会に参加していた数学科のK先生とともに神保町の書泉グランデへ。
「小谷元子先生の本棚フェア」のコーナーに顔を出して来ました。
フェアは残り後半1ヶ月とのことですので、皆さん、どうぞ、ご贔屓によろしくお願いいたします。
小谷先生手書きのPOPに、気持ちが込められています。
是非読んで欲しいと思う良書を選びました。
少なくとも私の心に何らかの化学反応を起こした、起こしている書物ばかりです。

個人的には元東北大学図書館長の野家啓一先生も交えた鼎談の『数学者の哲学+哲学者の数学―歴史を通じ現代を生きる思索』が読みたいですね。
山元町事前調査&小谷元子先生の本棚フェア@書泉グランデ_d0028322_2212623.jpg

by osumi1128 | 2012-10-03 22:17 | お知らせ

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31