知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!

東北大学では「知のフォーラム」という取り組みを一昨年から開始しました。今年は7月から脳科学関係で国際シンポジウム等を開催します。


プログラム・コーディネータを務めるDr. Liam Bairdが若手のプレゼン力、質問力強化のために、ワークショップを開催して下さることになりました。こちらは6月5日の様子。
知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!_d0028322_09522051.jpg
Liamさんからの説明の後、学生さんが20分の英語でのプレゼンを行い、その後、10分程度のディスカッション。Liamさんは英国出身。綺麗な発音で学会などに即応用可能なフレーズを勉強できます。
知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!_d0028322_09523771.jpg
こちらの学生さんは心理学の方。共感性についてのお話、面白かったです。
知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!_d0028322_09524202.jpg
英語での発表を予定している方など、生命科学系であれば脳科学関係でなくても、ぜひご参加下さい。連絡先は以下にお願いします(上記のHPの下の方にあります)。
知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!_d0028322_09555068.jpg
次回は6月19日(金)10:30-12:00で、知の館3階Lecture Hallで行います。

ちなみに関連して、知の創出センターはFalling Wall Labsの企てにも参加しており、国内予選を行います。参加申し込みは6月30日まで。優勝者は旅費付きでベルリンでの本大会に出場できます♬
知のフォーラム「脳科学最前線」いよいよ7月から!_d0028322_10014210.jpg


by osumi1128 | 2015-06-07 10:04 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31