グンナー・エクイスト先生の講演:How to make scientific research more transformative

2月27〜3月2日に第9回HOPEミーティングが東京国際フォーラムにて開催され、5名のノーベル賞受賞者とウメオ大学名誉教授であるGunnar Öqvist(グンナー・エクイスト)先生の講演とともに、世界22カ国からの約100名の学生および若手研究者のポスター発表、グループディスカッションが為されました。その前日には「ノーベル・プライズ・ダイアログ2017」も行われ、充実した1週間になったことと思います。(大学入試と重なって、ダイアログの方に出席できなかったのは個人的には残念でした。人工知能のテーマで盛り上がったと聞いています。)どちらも主催は日本学術振興会現在の理事長は元慶應義塾大学塾長の安西祐一郎先生)。

個人的には、2015年の東北大学知のフォーラム脳科学国際シンポジウムにもお招きしたEdvard Moser先生のご講演で、グリッド細胞発見のその後の最新の研究成果を伺うことができ、現役の研究者としてさらに研究に邁進する様子が見られたのがもっとも刺激になりました。

また元スウェーデン王立科学アカデミー事務総長を務められたグンナー・エクイスト先生のお話は初めてだったのですが(今、探しましたら、ちょうど昨年、本学にもご訪問されておられました)、ノーベル賞の委員会はどんな研究を受賞対象として求めているのかについての内容が興味深かったので、拙ブログに載せて皆さんとシェアしたいと思います。(ご発表に使われたPPTファイルを許可を得て入手させて頂きました。画像はウメオ大学のHPから拝借)
グンナー・エクイスト先生の講演:How to make scientific research more transformative_d0028322_21160106.jpg

How to make scientific research more transformative

エクイスト先生によれば、研究には2種あるといいます。
Dual nature of research:
●Incremental research: research formulated within the conceptual frame of long-standing hypotheses and theories.
●Transformative research: challenges long-standing hypotheses and theories.
例えばノーベル委員会のような組織では、この2つのうち「transformative research」を求めています。いわば「世界を変える研究」です。
Drivers for excellence in research:
●A Nobel Laureate has on average had 7.4 other Nobel Laureates as colleagues during a career
●On average a Nobel Laureate has worked in 4.6 environments (universities or institutes) before receiving the Nobel Prize
The environment seems to be contagious
このデータは面白いですね。研究において「エクセレント」であるには何が必要か、ということについて、ノーベル賞受賞者のデータを振り返ると、平均7.4名のノーベル賞受賞者と同僚や共同研究者であり、受賞までに4、5箇所の異なる大学・研究所で仕事をした、ということから、良い刺激のある「研究環境」を渡り歩くことが大きな影響を与えると導いています。「contagious」という英語は元の意味は「感染性のある」ということですので、周囲の環境からの「良い影響」が伝染る、ということですね。確かに、ケンブリッジ大学、ロックフェラー大学、マサチューセッツ工科大学、ベル研究所などでは、これまでに多数のノーベル賞受賞者が輩出されています。

(もっとも、7、8名のノーベル賞受賞者と同僚にならないと、あるいはいくつもの研究室を体験した後ではないとノーベル賞に繋がらないということではなく、例えば東北大学工学部卒の田中耕一先生は、なんと学部時代の発見が2002年のノーベル化学賞受賞対象(質量分析法)となっています。田中先生は2015年に御一緒したノーベル・プライズ・ダイアログで、日本独自のユニークさを追求することも大事なのではないか、というご発言をされていました。大事な視点だと思います。詳しくは拙ブログ参照。)

また、そのような研究環境を作るのに何が求められているかについては、以下を引用されていました。
The EU Aarhus Declaration 2012:
(www.excellence2012.dk)
●Recognising and nurturing talents
●Trust and freedom
●Long-term perspectives
●Creative and dynamic research environments
●Beyond and across disciplines
同様の提言はスゥエーデン王立アカデミーからも為されています。その中で挙げられていたのは以下。
The Academy report highlights:
●better support of individuals with new ideas
●better career opportunities for young scientists
●more focus on international recruitment
●the role of the academic leadership
●money was not the issue
最後の部分、「お金の問題ではない」といいう点は、再度認識した方が良いかもしれませんね。実際には若い研究者にキャリアの機会を与えるには、国としてのお金はかかるのですが、高い給与が必要なのではなくて、エクセレントな研究を行うことができる国際的な環境を整える、そのためにアカデミアがリーダーシップを発揮するということなのでしょう。ここしばらくの間、選択と集中が続きましたが、もう少し裾野を広げる施策に切り替えた方がサステナブルに人材育成できるのではないかと考えます。
Organizational concepts facilitating the making of major discoveries:
●Scientific diversity
●Communication and integration
●Leadership capacity
●Adaptiveness
●Organizational flexibility
そのような組織に何が必要なのかをまとめると、サイエンスの多様性、コミュニケーションと連携、リーダーシップ、寛容性、組織の柔軟性が大事とのことです。
Organizational concepts hampering the making of major discoveries:
●Differentiation
●Hierarchical authority
●Bureaucratic coordination
●Hyper diversity
逆に、重要な発見が生み出されるような組織構築を阻害するものとして、差別化、階層的権威主義、事務系の調整力(事務仕事が過剰になる、というようなことでしょうか)、多様性が大きすぎること挙げられていました(ちょっと和訳が難しいですね……)。最後のメッセージとして……
Take home message:
People with novel ideas, exchange of knowledge and ideas in an environment with complementary skills, are key elements for shaping creative environments that are brave enough to address important, ground breaking questions also having a fair chance to make transformative discoveries, innovations and improvements that may merit for a Nobel Prize. People with novel ideas are the strongest drivers for excellence in research.
ちょうど、日本でこのような組織を目指して作られたのが「世界トップレベル研究拠点」(World Premier Institute, WPI)だと思います。
グンナー・エクイスト先生の講演:How to make scientific research more transformative_d0028322_21120429.jpg
第一期の拠点形成から10年経ち、新たな拠点の公募が始まるようです。







by osumi1128 | 2017-03-05 21:19 | サイエンス

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31