どんと祭、でも雨

今日は県内各地で「どんと祭」だった。

仙台の七夕祭りは宗教的なものではなく、戦後、商店街の復興のためにできたそうだが、こちらは神社の行う祭事であり、いわゆる正月送りの行事。
医学部の近くにある大崎八幡宮でも、松焚祭として執り行われる。
ちょうど目の前の道路を、「はだか詣り」の人たちが、通っていく。
白鉢巻き、白曝し、白足袋の装束で、左手に提灯、口には「私語を慎む」という意味で白い紙をくわえて、右手に持った鐘をしゃんしゃんと鳴らしながら無言で歩いていくのは、見ようによってはちょっと不気味。
ちょうど阿波踊りの「連」のように、職場や研究室単位ではだか詣りをすることもあるらしく、うちの助手(女性)は、生命科学のキャンパスのある青葉山から詣でた経験がある。
寒い中にわざわざ・・・と思う私は軟弱者だ。

年によっては雪の日もあるが、今日は雨。
少し暖かいということだ。

<以下地方向け>
来週1月19日(木)の夕方6時(たしか)から、艮陵会館(ごんりょうかいかん)で「東北大学医学部学生向けキャリアパスセミナー」(名称不案内)が開かれます。
私も「基礎研究にようこそ!」(タイトル未定)の短い講演をします。
MD-PhDコースの説明や、もちろん、大多数の臨床を目指す方達のための講演もあります。
いろいろ不明な点は掲示されているポスターをご参照の上、是非たくさんの学生さんの参加を期待しています。
学生さんでこのブログを読んでいる方もいると聞いているので、宣伝しておきました。
ヨロシク! あ、食べ物付きです(内容不明)。
by osumi1128 | 2006-01-14 21:51

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31