鳥類胚観察実習を行いました

過日、医学部学生140名くらいを対象として初めて鳥類胚の観察実習を行いました。
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22455698.jpg
さすがに人数が多いので、90分ずつ2組に分けて、1グループ6名程度までで、予め孵卵しておいたウズラの胚を取り出して観察しました。実は、初期胚はマウスよりも鳥類胚の方がヒトの発生に近いということもあります。心臓の拍動まで観察できました。
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22460421.jpg
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22474916.jpg
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22462493.jpg
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22464080.jpg
やはりリアルな胚を観察したことは学生にとっても印象深かったようです。陣頭指揮を取ってくれた若松講師に感謝です!
鳥類胚観察実習を行いました_d0028322_22464518.jpg


by osumi1128 | 2018-07-11 07:38 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31