祝! 荒川静香選手、金メダル!!!

ちょっとミーハーですが、今日のエントリーはやっぱり荒川選手の金メダルをおいて他にないでしょう。
荒川静香選手は小学校から高校まで仙台で育った方なので、仙台通信としてコメントする理由は十分です。
うちのラボでもライブで見た人たちは多く、午前中のグループミーティングの一言目は「見た? 荒川、金!」でした。

朝の苦手な私はライブは見ていなくて、夕方のスポーツジムのランニングマシーンで走りながら断片的に見たのと、戻ってからNHKのニュース10での特集でした。
やっぱり4分間ずっと見たいと思うので、きっと組まれる「ハイライト番組」に期待したいと思います。

断片的な映像からの私の印象は、「選曲の良さ」だったと思います。
プッチーニのトゥーランドットというのは、まさに彼女にぴったりでした。
そもそもトリノでのオリンピックにプッチーニだし(正確には、オペラの完成を待たずに亡くなって、弟子のフランコ・アルファーノが完成させたのですが。ちなみに、トゥーランドットの初演はトリノの近くのミラノのスカラ座でした)、主人公のお姫様がまさにクールビューティーという設定だし、彼女の得意とする優雅なイナバウアーという体を反らせる演技も実に曲と合っていたし。
かつて2004年の世界選手権で優勝したときの曲目ということも、後半の見せ場にイナバウアーから3つ続けてのジャンプに自信をもって臨むのに役立ったのではないでしょうか(曲もまさにそこで盛り上がるし)。

ルール改正でイナバウアーがポイントにならなくなったというのは、彼女にとって損だったかもしれないのですが、むしろ、直接のポイントに結びつかなくても、観客は大喜びだったろうし、彼女自身の心の安定につながったのかもしれません。
世界選手権と同じ曲目というのも、「それ以上のプログラムは組めないのか?」という批判を浴びる可能性もあった訳で、大きな賭けだったでしょうね。

いずれにせよ、日本の人たちに明るい話題をくれてありがとう!

PS:
無精な私は開会式もリアルタイムで見なかったのですが、パバロッティが歌ったのがトゥーランドットだったと、今日のNHKスペシャルで知りました。
まさに運命、ですね。

PS2:
5号館のつぶやきさんのところで荒川選手のビデオが見られるサイトがコメントに載っていましたので、転載しておきます。
荒川静香・フリー
http://youtube.com/watch?v=mdrbOJY9Haw
荒川静香・エキシビジョン
http://www.youtube.com/watch?v=hxq6NWVg8BE
画質は荒いですが、余韻を楽しみたい方に。
by osumi1128 | 2006-02-24 23:26

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30