科博に天皇陛下御即位三十年記念展示を観に行った

過日、国立科学博物館の評議員会に出席後、天皇陛下御即位三十年記念展示 企画展「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」を駆け足で観てきました。(科博ったら太っ腹で、撮影可でした!)
科博に天皇陛下御即位三十年記念展示を観に行った_d0028322_01065345.jpg
今上天皇はハゼの分類などの研究をされており、いくつも論文を書かれています。ハゼの特徴を捉えたスケッチも素晴らしい。(下記の画像の下の方の図)
科博に天皇陛下御即位三十年記念展示を観に行った_d0028322_01204467.jpg

天皇陛下はfamily nameをお持ちでないので、「Akihito」というお名前だけが著者名となっています(例えばこちらはGeneという雑誌に掲載されたもの。秋篠宮も共著者ですが、こちらはFumihito Akishinonomiyaなのですね……)。
科博に天皇陛下御即位三十年記念展示を観に行った_d0028322_01084128.png

陛下はスウェーデンのリンネ協会の名誉会員であり、また、平成10年には,英国王立協会(ロイヤル・ソサエティ)から、科学の進歩に顕著な貢献のあった元首に贈られるチャールズ二世メダルも授与。
科博に天皇陛下御即位三十年記念展示を観に行った_d0028322_01093037.jpg
陛下のされた中で私が一番好きな研究は、皇居に生息するタヌキの食性を採取した糞から調べたというもの。

無事に譲位なされたら、ゆっくりご研究の時間も取れると良いですね。

特別展を見損ねた方は、こちらをご参考に。


by osumi1128 | 2019-04-01 01:26

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31