大人のための最先端理科第218回:うつ病とセロトニンに新説  “DNAスイッチ”という新機能

週刊ダイヤモンドの今週号(6月15日号)に連載コラム「大人のための最先端理科第218回」が掲載されています。ご笑覧あれ。

週刊ダイヤモンド:大人のための最先端理科第218回【生命科学】うつ病とセロトニンに新説  “DNAスイッチ”という新機能
大人のための最先端理科第218回:うつ病とセロトニンに新説  “DNAスイッチ”という新機能 _d0028322_10213389.png
ちなみに、過日の公共放送番組「チコちゃんに叱られる!」で「みんなが焼き肉が好きなのは?」というテーマで、セロトニンの前駆物質であるトリプトファンというアミノ酸が肉には多い、という取り上げられ方をしていましたが、その他含め、全体的には、ちょっとどうかなぁというのが専門家からの感想です。



by osumi1128 | 2019-06-10 10:25 | サイエンス

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31