東日本大震災から丸9年経ちました

今年の3月11日は幸いなことに出張が無くなり、東北メディカル・メガバンク機構の黙祷の集いに参加することができました。
東日本大震災から丸9年経ちました_d0028322_17062945.png
機構長の山本雅之先生も、本来であれば都内で開催された東日本大震災の追悼式に参加予定であったのですが、黙祷の前にお言葉を。内容については、こちらのHPのメッセージをご参照下さい。ToMMOは震災復興のために作られた組織であることに改めて思いを馳せました。

当時の拙ブログのカテゴリ:311震災
東日本大震災から丸9年経ちました_d0028322_17112267.jpg
9年前と違って、今年の3月11日は春の日差しを感じる日でした(前日の10日がどんよりと曇って雨まじりで、震災の日を思い出しました)。暖冬の影響もあるでしょう。仙台での桜の開花が、なんと3月27日という予想も出ています。

新型コロナウイルス感染症の蔓延については、まだ予断を許さない状況であり、東北大学では学位記授与式の縮小、入学式の中止に加えて、学部新入生の授業開始を4月20日に延ばしました。

しかしながら、発症数には減少傾向が認められます。(画像は野尻美保子先生のFacebookで公開されている投稿より拝借しています)
東日本大震災から丸9年経ちました_d0028322_17175895.jpg
このピークとなっているのがだいたい2月25日前後。集団感染がライブハウスや屋形船で生じたことを考慮して、もうしばらくは大きなイベントは控える必要があるでしょう。

さて本日、午後2時より、診学術領域「個性」創発脳主催で「第3回市民公開講演会」を行います。東京大学山上会館の会場から動画ストリーミング配信として行います。業者にお任せするのではなく、手作りでの動画ストリーミングのため、視聴サイトは直前の13:30を目処に、TwitterFacebookにてお知らせ致します。


中止にすることも考えましたが、かえってイベントが減っている今の時期だからこそ、講演を動画配信する意味があると思っています。また、都内開催では講演を聴けなかった方も、WiFiが繋がっていれば楽しんで頂くことができます。

どうぞ、2時からの開催をお楽しみに!




by osumi1128 | 2020-03-15 08:17 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31