ダイヤモンド・オンライン記事を書きました

週刊ダイヤモンドの連載コラムに記事を書いたのが2月末。それから状況はさらに深刻になっています。ダイヤモンド・オンラインに現状を踏まえた記事を書きました。

ちょうど季節的にも9年前の東日本大震災の後の状況を思い出すことが多いのですが、COVID-19の影響は世界全体の問題であり、長期化すると考えられます。人類は常に疫病に脅かされてきたのですが、世界のグローバル化が進んだことにより、COVID-19の影響はその振幅が狭いと予測されます。つまり、収まった、落ち着いた、とほっとする時間が無いのでは、ということを恐れています。

BCGのことを取り上げていますが、基本的には国ごとの死亡率の違いを説明する上での仮説の1つであり、いくつかの国で医療従事者に対してBCG接種が試みられているのは、あくまでCOVID-19予防のワクチンや治療のための新薬が開発されるまでの繋ぎです。日本で大人が予防のために接種することはできません(念の為)。
ダイヤモンド・オンライン記事を書きました_d0028322_07512259.png
今、私たち誰もができることは「物理的隔離」と「手指衛生」の徹底です。マスクは、自分がどこかで感染したかもしれないと考え、誰かにうつさないために着用することにより、集団防御に繋がると思われます。

#stayinstaysafe #うちで過ごそう
#togetheronline #ネットで繋がろう

by osumi1128 | 2020-04-13 07:52 | 新型コロナウイルス

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31