大学院入試説明会
2006年 04月 29日
ということは、2006年の三分の一が過ぎたということか・・・
やれやれ・・・
日本は四季がはっきりしているので、どこにいてもそれなりに春夏秋冬がを感じるだろうが、ことに大学というところは学生さんを中心とした行事がたくさんあるので、余計に季節の移り変わりに気が付くようだ。
ところで、東北大学の大学院医学系研究科と生命科学研究科はともに5月13日に入試説明会である。
生命科学の方のweb siteはこちらなのだが、場所が駅前のアエルというビルで行うことになっている。
同日15:00からおよび翌日曜日にオープンラボになって研究室見学。
アエルから青葉山までバスでも出すのだろうか?
さて、かたやうちの研究科はというと、大学のトップ頁の「ニュース・トピックス」にはPDFが貼り付けられているのだが、これがとっても地味。
トップ頁の「学部・研究科・研究所等」というところから「医学系研究科」に入る。
つまりこちらの頁になります。
すると、その下の方に一行「大学院説明会を開催します」という地味な言葉があって、そこをクリックするとやはりPDFになってしまう。
まあ、それでも最低限必要な時間や場所は分かるのだが・・・
仕方なく組織図に飛ぶと、各分野(つまり研究室)の一覧があり、そこからそれぞれの研究室HPに飛べるようになっているのだが、うちの分野「形態形成解析分野」をクリックするとURL Not Foundになってしまって撃沈。
これは、以前研究室HPのURLを載せるかどうかの問い合わせがあったらしいのだが(個人情報保護法以降、いろいろなことがややこしくなった)記憶になく、手続きをしていなかったせいであり、今庶務係に再度お願いしているところ。
さらに、よく考えてみると、「形態形成解析分野」の下に英語でDivision of Developmental Neuroscienceとなっているのではあるが、これでは脳科学に興味のある学生さんにはクリックしてもらえないだろうなあ・・・
やっぱり、名称替えを真剣に考えた方がよいかもしれない。
それにしても外注しているなら、もう少し使い勝手やセンスに気を配ってほしいものだ。