米沢富美子先生
2006年 05月 23日
M2で移籍して来るので、これから是非頑張ってほしい。
今日はJSTの男女共同参画アドバイザリーコミッティーという委員会があり、その委員長を務められる米沢富美子先生に初めてお会いした。
ちょうど「人物で語る物理入門上下」(岩波新書)を最近刊行されたところでもあり、是非お会いしたいと思っていた。
思ったよりも小柄な感じで意外だったが、物理学会会長までされたパワーというかオーラは十分に感じられた。
委員会メンバーはいずれHPに公表されるはずだが、まだ立ち上がっていない。
でも、ほとんどすでに見知った顔ぶれの女性研究者がほとんど。
プラス、「家庭内男女共同参画」先駆者たるT先生やG先生、そして、JSTの男女共同参画室立ち上げを仕組んだK先生のみが男性研究者、という構成で、ちょうど普通の委員会と男女比が逆である。
メディアからは朝日新聞の辻さんと毎日新聞の元村さんが加わっておられる。
会議は予定の2時間を1時間もオーバーするものだったが、どなたも途中退席されなかったのが印象的だった。
これだけやる気のあるメンバーから構成されていれば心強い。
JSTからの発信ということで今後の展開に期待したい。
*****
明日、東大薬学の修士の授業を担当しており、夜はそのお世話係のI君(元同級生)、A先生、I先生とご一緒して、本郷から徒歩15分程度のお寿司屋さんに連れて行って頂いた。
ねぎま鍋を小鍋仕立てにしたものはなかなか趣味がよい。
アンキモの巻物もいけますね。
I君、ご馳走様でした。明日は頑張ります!