お帰りなさい!
2006年 06月 04日
普通の週末モードでゆるゆると午後にラボに出て、昨日積み残しの案件を処理したり、火曜日に東大農学研究科の大学院講義用資料としてPowerPointファイルを送ったりし、さらに2日の金曜日締め切り(=月曜日までに出せばno problem!)の書類を仕上げたりして、気分的には今週末に仕上げなければならないことを夕方までに制覇した気になった。(顔文字:にこにこマーク)
で、ちょうど学会から帰ってきた人もいるし、ということで、かねてよりラボで飲むならと置いてあったとある方からのお土産の赤ワインと、先週から冷蔵庫で寝かせてあったサンタンドレという白カビチーズで「飲まない?」とポスドクさんと学生を誘う。
ちょうど、学会四方山話にもなって、ラボにいた他の学生さん達も加わって、一気に宴会モードになった。
まあ、私としてはサンタンドレを一人で食べるには多すぎて、ラボで開けるのがいいかなと思っていて、その機会を窺っていたのだが、ちょうどチーズの食べ頃とともに機が熟したような次第。
結局、ピザのデリバリーを頼んだり、その辺にあった饂飩やら素麺やらを茹でたりになったが、楽しい会話だった。
*****
さて、実は昨日思いの外夜更かししたのですが、その理由は、このブログからリンクを張っている「科学コミュニケーションブログ」のエントリーで「探偵ナイトスクープ」のビデオが見られるサイトを見つけて、いくつか見てしまったせい。
この6月2日のエントリーなんですが、そこにいくつか超!面白い映像のリンクがあります!!!
例えば「爆発卵」「コーラにラムネ」「爆発酒」「はるさめ虫」などなど・・・
それぞれ10分弱かかりますが、もう、一人で見ても大爆笑!
たぶんラボで大勢でモニタを見たら、もう大大大爆笑!!!
請け合います。
探偵ナイトスクープは関西系の番組で、仙台でどんな風に放送しているのか知りません。
(どなたかご存じだったら教えて下さい)
でも、以前東京にいたときはたまに見てました。
実験系の基本である「再現性」にはこだわっているところが良い!です。
何例中何例見られた、などとちゃんと放映しています。
(その点、先日、某テレビ局で、某東北大の先生(脳科学関係)の関係する番組で、コントロールと対照と1例ずつで結論めいたことを言っていて、うちの大学院生が「あんなん、ありっすか?」と怒っていたのとは好対照)
この後、残りのエントリーを見ます。