テポドンが飛んで・・・

テポドンが発射される、される、と言われていて、どうなったかといえば、理系白書ブログによれば起きたらテポドン(7月5日エントリー)であった。
5号館のつぶやきさんのところではミサイル発射、ドイツ敗北、シャトル離陸(7月5日エントリー)で扱われている。
一体、何のためにされたのか、期限切れ前に消費したとかナントカ、いろいろな説明が飛び交っているが、こういう「ロジックが通用しない国」が近くにあるというのは困ったことである。

・・・と呑気なコメントを書ける気分ではない。
ワタクシにとって、北朝鮮のテポドンは実害があった。

実は明日金曜日に、連絡会委員長として松田岩夫科学技術政策担当大臣との面会をセッティングしたのに、今朝、秘書の女性からお電話があり、「ご存じのように、北朝鮮からのテポドンが飛び、臨時の閣議が開催されることになりました。つきましては、設定したご面会をキャンセルしたく・・・」
「ご存じのように」と切り出された時点で事態を把握できたのだが、まったく、なんたることか・・・

それにしても、早稲田の先生のために振興調整費の今期採択事業開始が遅れることになったり、テポドンのせいで松田大臣との面会がキャンセルになるとは、どちらの事件も理解不能で、ワタクシ的には憤懣やるかたない状態(いろいろレベルは違うが・・・)。
早大の件は毎日新聞の記事に全体の流れが分かる記事があります。
6月29日付け
7月2日付け

大臣秘書からは「また、ご面会の日取りを設定させて頂きますので・・・」とは言われたが、こちらは本務は仙台。
じゃあ、そちらのご都合に合わせて、と言えないのが辛い。
完全に仕切直しである。
昨日頑張って説明用資料も作ったのに・・・

テポドンについてのワタクシの見解は、「東京を狙ったのに、ちょっとずれて仙台に落ちちゃった」というような結果になるのでは、というものだったのだが、日本海くらいまでしか届かないのだろうか。

とにかく、朝の電話から始まり、今日はいろいろなことがガタガタ。
サイエンスエンジェルのロゴTシャツの発注をかけていなかったことに気づいて、ドタバタ。
再来週の神経科学学会サテライトシンポジウムの準備も大詰め。
予想を上回る参加者が見込めそう。

で、夕方の理学研究科・薬学研究科におけるモデル事業説明会でWG顧問としてお話しするのに、なんと、PowerBookを置き忘れて車で青葉山キャンパスに向かうという大失態。
途中で気が付いて秘書さんに連絡して「誰かに持ってきてほしいと伝えて下さい!」
有り難いことに、理学部出身の大学院生が届けてくれた。やれやれ・・・

*****
明日は午前中2コマ授業の後、東京で会議。
土曜日に学術会議のシンポジウムがあり、参加するように言われているのだが、タイトルは「身体・性差・ジェンダーー生物学とジェンダー学の対話ー」
対話になるのか少々不安なワタクシ。
by osumi1128 | 2006-07-07 00:29

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31