花のチカラと5本ゆびスリッパほか
2006年 08月 27日

一番町のアーケードを歩いていたら、何やら花を使ったオブジェが多数。
一体どうしたのだろうと主催者を捜すと「花キューピッド 第54回全国・仙台大会 花のチカラ」という催しだった。
昨日と本日で「花と匠の競演」「フローリスト日本一の栄冠は誰の手に!!」(パンフレットより引用)というフラワーデザインコンテストを行っていた模様。
生け花というよりは花を使ったオブジェで、「平和」とか「夢」などのタイトルになっているものが多いのはちょっとほっとする。
アーケードがあるとこういうときに雨をあまり気にせず企画できて良いだろう。
メディアテークでも作品展示があったようだが、そちらは覗かなかった。
*****
知人に勧められ「5本ゆびスリッパ」を衝動買い。
なにせ、足の指で「グー・チョキ・パー」ができないのだが「なるべく開いた方が健康によい」と言われて、思わずゲット。
*****
ハードリングモデル事業の先生から以下のメールが届く(無断転載)。
今朝方(午前6時20分頃)のNHKラジオ第一放送で、当世キーワードという番組 (全国向け)があり、その中で”サイエンスエンジェル”が新語として取り上 げられました。説明は我々の企画どうりでしたが、新語として認識されつつあ るようです。ますます、活躍して頂かないといいけませんね。
ち、ちょっと待って、「新語」ですか???
今のところ超ローカルにしか活動していないのですけど。
覆水盆に返らず。言葉は一人歩きするようだ。