QuietComfort3
2006年 10月 07日
風炉が「中置き」になっていて、ああ、10月に入ったのだと思った。
大学はスクールカレンダーがあるので比較的季節を感じる生活ではあるが、ネズミ相手の普段のサイエンスの世界には基本的に季節はない。
(フィールドや材料を採集に行くような研究がちょっと羨ましく思えたりするときもある。)
よく「横書きから縦書きへの変換」と人には言うのだが、畳に正座して、掛け軸やら御菓子やらお点前やらで季節を感じるのは、良い気分転換になる。
実は、どうも午後に仙台で取材のアポイントが一つあったようなのだが、手帳に書き留めておらず、しかも、つい先日別の取材が入ってそれと混同したようで、「済み」という意識であったようだ。
さらに悪いことは重なるもので、1週間前や数日前のリマインドがまったくなく(逆に言うと、普段はリマインドで動く生活になっているので)、すっかり失念していた。
関係者の方々には本当に申し訳ないことをした。
業界の友人には、スケジュール管理を秘書さんにお願いしている方も多いようだが、私は人にスケジュールを決められるのが大嫌いなので、航空機の手配も含め、今だに自分で行っている。
手帳に一元化することにしているが、難点はバックアップが取れないことと、他の人が私のスケジュールにアクセスできないことである。
もちろん、出張の書類は秘書さんにお願いしているので、直前にはすべてオープンになっているのだが・・・
いずれにせよ、深く反省。
*****
さて、今週の出張でしばらく前に注文して、つい数日前に届いたBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンQuietComfort3を新幹線の中で試してみました。
噂には聞いていましたが、本当にノイズがキャンセルされます!!!
したがって、ピアノ等の残響のニュアンスまで聞き取れるので、臨場感がさらに強くなる気がします。
音楽を聴かなくても、ノイズがキャンセルされるだけで、新幹線往復が随分楽になるように思いました。
面白かったのは、このヘッドフォンを付けて、ノイズキャンセルだけしながら歩くと、妙に足音が響く感じになること。
普通は駅の雑踏にかき消されているのでしょうが、雑踏はキャンセルできるけど、足音は駄目ってことですね。
飛行機の中でも活躍しそうです♪