本日は踏んだり蹴ったり
2006年 12月 27日
風がおさまるまで1時間ほど止まるということで、慌てて大学に連絡を入れました。
戻ってすぐの面談が一つキャンセルせざるを得なくなりました。
で、本を読んで時間をやり過ごしていましたら、さらに「送電線にビニールが引っかかったそうで、撤去作業をします」との連絡。
やれやれ、合計2時間ほどの遅れとなりました。
仙台駅に着いてタクシーの運転手さんに愚痴をこぼしましたら、「着いたから良かったではないですか」と慰められました。
そうですね、何事も滞りなくいくと信じているのは都会に慣れすぎているのでしょう。
自然の力を甘く見てはいけませんね。
*****
ラボに着いてまずすぐに今年最後のサンプリング。
共同研究先に送るためのマウス胚を取り出して、固定液に浸けた状態で宅急便に出しました。
Pax6という遺伝子の変異マウスのホモ接合胚のみを見分けるのですが、なんだか、ヒヨコの雌雄判定の専門家みたいと、自分でおかしくなりました。
目鼻が形成されずに変な顔なので、dissectionしながらより分けるのですが、それがほとんど反射のような早さなのです。
意識に上るよりも先に手が動いている感じです。
*****
年末ぎりぎりですが、まだいろいろな仕事の連絡が行き交っています。
今日来たメールで、年明け早々、5日に学内の会議があるというメールが届き、非常にショックでした。
この暮れからお正月の休みは、うちの両親には不義理ですが実家には寄らずに3日から仙台脱出をもくろんでいたのですが、5日に会議が設定されてしまったらどうにもこうにもなりません。
実は沖縄に行って暖かいところで原稿執筆……と思い、航空機も予約購入していたのですが、それを泣く泣くキャンセルしました。
しかも「特割」にしてたものですから、「取り消し」というボタンをクリックした瞬間に3万円近くが無駄になりました(涙)。
元旦をはさんで出かけるかどうか思案中。
踏んだり蹴ったりの一日でした。
明日は何かいいことあるかな?