理系白書シンポジウムの模様がアップされました
2007年 01月 24日
品物はすでに購入済みだったのですが、机の上が片付かなくて、この書類書きの嵐が済んでからと思っていたのですが、本日、どうにもこうにも、「Mail」ではメールがダウンロードできず、Wordもテキストを入力しようとするとグルグルとタイマーが回るだけという状態が頻発し、我慢できずに、無理矢理G5からMacProへ中身を移しました。
(助手のNさん、御迷惑をおかけしてすみません・・・)
新しいMacProはもちろん「インテルはいってル」というアレです。
まだ、アプリケーションの対応が悪いなど、いろいろ初期バージョンのトラブルもあるでしょうし、思ったほど処理速度は速くないという噂もあるのですが、少なくとも「Mail」というメーラーは新しいデザインのものに替わっていて(実は.Mac版と同じデザイン)、大いに満足しました。
といっても、まだまだ初期設定でいじらなければならないところが多く、プリンタドライバもワークしていない状態です。
あと、モニタを2つ横に並べることを予定しており、このセッティングをするのはちょっと楽しみなのですが。
*****
さて、
「杜の都女性科学者ハードリング支援事業」のホームページに理系白書シンポジウムin仙台の模様がアップされました!
推進室の事務方を務めて下さっているSさんやIさん、理学研究科広報室のSさん、そして推進室のT先生、有り難うございました。
フォトアルバムを見ると、当日の様子が思い出されます。
なんといってもSAの皆さん、そしてプレワークの司会のN先生ほか、次世代支援班の先生方も、改めまして本当にご苦労様でした。
共同参画関係の方々で、もし女子高校生の気持ちなどについて興味のある方は、是非アンケート結果をご覧頂ければと思います。
なお、今週末の27日には、毎日新聞紙上においてまとめの記事が掲載される予定です。