今日は何の日?
2007年 05月 14日
朝8時過ぎに爆竹?の音で何事かと思いましたが、どうもこのイベントの為だったようです。
女子は野口みずきが初優勝とのこと。
さて、全国的には、今日は「母の日」だった訳ですが、今年はラボで口頭発表のリハーサルを行っておりました(日曜日なのに・・・)。
私自身も大事なプレゼンのリハーサルをしました。
PPTファイルは完成していますが、しゃべり方はまだ流暢さが足りません。
リハーサルはスポーツと同じで、発話に関わる運動系のトレーニングなので、「千本ノック」は何回かする必要があります。
で、それも終わり、さらに学振の申請書やらポスター発表のチェックやらをしていましたら、「先生、ちょっといいっすか」と呼ばれ、セミナー室に行くと、ピンクのシンビジウムの鉢植えがあり、集まっていたメンバーから「先生、母の日、おめでとうございまーす!」
「おめでとう」ではないと思うのですが(苦笑)、「子供達13名(=学生さん+ポスドク;うち1名はすでに他家に嫁いでいる者が本日はリハーサルのために実家に寄ったところ)」の寄せ書きも頂きました。
ありがとうございました。
いつの間にこんなに子沢山になったのか、自覚があまりありません。
寄せ書きの中には、「Bossに捧げるバラード(替え歌)」というものもありました。
今度いつか歌ってもらいましょう。
今年の新人Yさんが「お母さん(大隅)+お兄さん/お姉さん(その他メンバー)≒家族みたい」と書いていましたが、確かにそんなような感じですね。
(結構料理のできるキッチンもラボにあるし)
反抗期のような子供もいれば(本人もよく自覚していますー笑)、末っ子の特権を最大限に生かしている子も、最近とみに成長したことが感じられる子もいるし・・・
皆それぞれ個性があってカワイイです(笑)。
そういえば、今週は海外に嫁いだ子も帰国して久しぶりの対面になるはず。
どれだけオトナになったか楽しみです。
子供達が元気にしてくれていることが母の喜びですね。
*****
久しぶりにホワイトボードの書き込みを更新しておきます。
手ブレしてしまいました(涙)

