ウィンブルドン2007女子シングルス決勝など

決勝は現地時間でも早いので、生放送で見ることができてよいですね。
今年の対決、マリオン・バルトリ 対 ビーナス・ウィリアムズはビーナスの勝利。
びっくりしたのは、Wikipediaを覗いたら、もう今年の優勝者まで載っていました!
なんというリアルタイム。
元テニス部にとっては懐かしい1980年代の選手の名前を久しぶりに見て、時代の移り変わりを改めて感じました。
それにしても、ビーナスが持つとあの優勝プレートが小さく見えます(笑)。
優勝インタビューでビリー・ジーン・キングのことを称えていました。
聞き流していたので不正確かもしれませんが、ちょど彼女の頃から女子シングルスの賞金額が男子と同じ額になったのだそうです。
たぶん、マイノリティーという意識から、余計、そのことをレスペクトしているのかもしれません。

*****
さて、久しぶりにトップ画像を変えてみました。
文官の模様が描かれた古染付(こそめつけ)です。
「大明成化年製」となっていますが、17世紀末でしょう。
一対で求めたものですが、1枚は完品ではありません。
ちょっと虫食いがあって、呉須と呼ばれる酸化コバルトを含んだ染料による青の発色の良い洒脱な絵付が、いかにも古染らしくて好きです。
本当は、さらに青が濃くて、緻密な文様の祥瑞(しょんずい)はもっと好きなのですが、まだ手元にはありません。
いつか手に入れられたらいいなと思っています。
今出来でも感じのよいものは多数ありますが、数百年を生きながらえてきた物には、なんとも言えないオーラがありますね。

*****
録画してあったNHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ〜第1週 アンデス ミイラと生きる」を半分見ながらパッキング。
明日の夕方からオーストラリア出張になります。
本当はケアンズのミーティングから続けてメルボルンに行くつもりだったのですが、7月19日にグローバルCOEのキックオフシンポジウム@仙台を開催することに急遽決まり、(泣く泣く)メルボルンは参加を断念しました。
あとでポスターをアップしておきます。
by osumi1128 | 2007-07-08 01:14 | 雑感

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31