文豪・夏目漱石—そのこころとまなざしー@江戸博物館

昨日〜本日は熊本大グローバルCOEのサマーリトリートの講師として呼ばれ、阿蘇におりました(この件はまた次回に)。
1つ前のエントリーについてのコメントの中で日本語の使い方についてのものがありましたので、その部分にレスしておきます。
キャリアパス関係については改めてエントリーを立てるつもりです。

「おられる」は誤用かということについて、東北大学の文学研究科の先生に問い合わせましたところ、次のようなお返事を頂きました。
(○○先生、有り難うございました。)

*****
○○です。お久しぶりです。
出張しておりましたので,お返事が遅くなりました。
すみません。

さて,「おられる」の件ですが,
歴史的に言いますと,「人がいる」というとき,関東では「いる」を,
関西では「おる」を用いていました。この点はコメントを書いた方の
おっしゃるとおりです。
もう一つ,「(ら)れる」という助動詞を用いて尊敬表現を作るというのも,
歴史的には関西から東に広がってきたやり方です。
「いる」という意味でのニュートラルな「おる」に尊敬の「られる」をつけて
「いてはる」よりも敬意が高く「いらっしゃる」「おいでになる」よりは
軽い,中程度の尊敬表現とする「おられる」という表現が,
「(ら)れる」敬語の広がりとともに西から東日本へも普及してきたのですが,
東日本では,「3時まで部屋におります」のように「おる」を謙譲語としても
用いるので,「おられる」に違和感を持ち,誤りだとする人がいます。

文化庁の1997年の調査では,「総務課の武田さんは,どちらに
おられますか」を「正しくない」と思う人は3割で,少数派だそうです。
ある大学の教員が1993年に648人の男女の社会人および学生に行った
調査によると,65.8%の人が「おられる」を「正しい」形であるとし,
「誤り」とした人は10.2%,「よくわからない」が19.4%だったそうです。
ただし,敬語に自信がある,という社会人だけで集計すると,
18.6%になるそうですが,この場合,母数がどのくらいになっているのか
はっきりわかりません。
敬語関係の書物などでは,「おられる」は今やほぼ受け入れられた
と見ているようですが,東日本の方で「おる」は謙譲語だという
意識の強い人は,誤った言い方だと思うでしょうし,「おる」を
ニュートラルな表現だと捉える地域の人は「おられる」を間違いと
するのには抵抗があるだろうと思われます。

先生のブログにコメントを寄せた方は,東日本で「おる」を謙譲語として
受け止めるタイプの方であり,しかも,尊敬語「おられる」の広がりに
ついては受け入れないという東日本規範の強い方だと思います。

以上で回答になりましたでしょうか。
遅ればせながら,お返事申し上げます。
*****

私の育った地域は神奈川県・東京都ですが、一緒に暮らしていた母方の祖父は山口県下関の出身、祖母は大阪は船場の出身です。
「いる」の尊敬語として「いらっしゃる」という言葉ももちろん使いますが、「おられる」も使うことがあるのは、上記の先生の分析のように祖父母の影響により「東日本規範はさほど強くない」のかもしれません。
「いらっしゃる」の方が音節が多いせいか、より丁寧な印象は持っています。
「いてはる」は普段は使いませんが、西の方の方と喋っているとでてしまい、変な関西弁様コトバに訛る傾向は強いです。
今、日経新聞で連載中の小説の舞台が北九州エリアなので、祖父が山口だったので近い言葉を聞いたことがあるせいか「ばってん」とか「しちょる」とか「ナントカするとよ」などのコトバが毎日どんどん蓄積しており、つい出てきそうになっています(苦笑)。

ちなみに敬語における「誤用」という意味で言えば、モノの名前に「お」を付けて丁寧語にしますが(お手紙、お返事、お食事などなど)、祖母は「お胡瓜」「お茄子」「おトマト」と普通に話しておりましたので(この「おる」は謙譲語のつもりです)、これらもうっかりすると口から出てしまうコトバですね。

という訳で、「読者に……という方もおられますので」という用法は、私の中ではごく自然な言葉であり、「という方もいらっしゃいます」というほど尊敬する必要はないけど、「という方もいますので」というよりは丁寧にしたい、というような意識で使った次第です。

* ****
言葉の問題が出たところで、一つアナウンスです。
今年は夏目漱石が朝日新聞社に就職して百周年+江戸博物館十五周年とのことで、東北大学・朝日新聞とのタイアップ企画、「文豪・夏目漱石—そのこころとまなざしー」が江戸博物館で開かれています。
東北大学は「漱石文庫」として、漱石が所有していた書籍や原稿を所有していますが、初めて東京に里帰りしての公開となるそうです。
なぜ、東北大学に漱石の旧蔵書などがあるのかについては、例えば下記のような情報もどうぞ!
「仙台・東北大学をたずねて 漱石と土井晩翠など」
by osumi1128 | 2007-09-29 18:58 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31