東日本放送「東北ビジネス最前線」

今朝、雨が上がったと思いましたら、また夕方から降り出しました。
やれやれ……。
アメリカ南部はまたハリケーンを控えているとか。
自然を甘く見てはいけません。

*****
テレビ朝日系列の東日本放送のI様から、「新しい経済番組が始まるので観て下さい」との連絡がありました。
「東北ビジネス最前線」という番組の初回が本日でした。
今回は「スタート55分スペシャル」ということで、テーマは「大企業の東北への進出をどのように活かすか」ということで、トヨタ系列「セントラル自動車」が2010年に宮城県大衡村にある第二仙台北部中核工業団地とその近接地に移転するという話題から始まりました。
司会はジャーナリスト・キャスターの三神万里子さんがレギュラーを務めるようです。
トヨタ本社会長の張富士夫への、東日本放送の伊藤社長のインタビューVTRなどもあり、なかなかゴージャスな作りでした。
出演者はそのほか、東北経済連合会会長幕田圭一氏、宮城県知事村井嘉浩氏、東北大学大学院教授大滝精一氏、同じく准教授の福島路氏という顔ぶれ。

トヨタのようなグローバル企業の系列会社が宮城県にお引っ越しというのは、かなりインパクトがあります。
移ってくる方々だけでなく、新たな雇用も生みだされる見積もりは9000人とのことでした。
老朽化した工場等を新しくする際に、環境を意識したものに変えて、さらに企業のイメージアップを図る、という意味もあるようです。
東北地区にはまだまだ土地がありますし、夏涼しいという気候はどのくらいコストダウンになるのでしょうね?
他にも、多数の企業の東北地区への移転が決まっているようです。

村井知事は「東北地方は第二次産業が弱い。とくに製造業が15%くらいなのをなんとか20%くらいまでに引き上げたい」と熱く語っていました。
できれば、単なる「製造業振興」なのではなく、sustainableな暮らし方や消費の仕方などにも影響を与えるような方向が望ましいと思います。
地域の大学との連携も新たな展開につなげて欲しいですね。

次回は9月27日(土)9:45とのことです。
*****

さて、K_Tachibanaさんのブログでも取り上げられた「サイエンス・エンジェルの宇宙観光局@仙台市天文台」がいよいよあと1週間にせまりました。
「東北大学の女子大学院生チーム、サイエンス・エンジェルと一緒に科学の面白さ・楽しさを体感しよう!」というキャッチフレーズのもと、20名以上のサイエンス・エンジェルたちが、さまざまな趣向のブースなどを出すことになっています。
東北大学大学院理学研究科教授の花輪 公雄先生の講演会や、2日目にはK先生X瀬名さんXサイエンス・エンジェルという座談会もあり。
「これでは目立たない」と心配されましたので、こちらにドーンとチラシのデザインを載せちゃいます。
仙台近郊の皆様、是非お越し下さい!
東日本放送「東北ビジネス最前線」_d0028322_20391284.jpg

東日本放送「東北ビジネス最前線」_d0028322_20395638.jpg

by osumi1128 | 2008-08-30 22:07 | 雑感

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31