キャリアウェイ・ユニバーサル化日大モデル

昨日は日大歯学部にて共同参画関係講演。
日大は今年度の科学技術新興調整費女性研究者支援育成モデル事業に関して「キャリアウェイ・ユニバーサル化日大モデル」という課題で採択されたところです。

事業に関わっていらっしゃる河野(平田)典子先生のお話で知ったのですが、実は日大の学生数は9万8千人、そのうち女子が2万人とのことで、実はどの女子大よりも多い女子学生を育てています。
「産業界を含む多様な女性研究人材開発と次世代の継続的な育成、男女共同参画・女性研究者支援のユニバーサル化を推進する」とのことです。
付属学校や同窓会も巻き込んだ事業展開は、大きな私大ならではの取組ですね。

日大歯学部はお茶の水駅近くにあり、懐かしいエリアを歩きました。
講演終了後に、同級生のY君が来て、「えーっ、どうしてこんなとこ(←共同参画関連講演)にいるの?」と訊くと、「だって、今、ここに務めてるんだもの」
ああ、そうでした。
1年くらい前だったか、同窓会でお祝いをした折、都合がつかなかったのですね。
わざわざ来てくれてありがとう!

*****
本日の画像は先日iPod nanoをゲットした仙台のアップルストア。
最近、周りで3名ほどiPhoneを持っていて、ちょっと刺激されています。
うーん、Softbankの新しい番号を持つか、持ち歩きMacBook用のPHS経由プロバイダと契約するか、外出先でのメールチェックに関して、悩むところです。

キャリアウェイ・ユニバーサル化日大モデル_d0028322_6445693.jpg

by osumi1128 | 2008-09-26 06:45 | 科学技術政策

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30