祝!石黒先生イグノーベル賞共同受賞

昨日、イグノーベル賞の認知科学部門において北大の中垣さんほかの受賞というニュースが流れました。
共同研究者には、東北大学脳科学グローバルCOE拠点メンバーである石黒章夫先生のお名前が!
以前こちらのブログでも取り上げた粘菌と粘菌ロボットに関する研究が対象です。
おめでとうございます!!!

イグノーベル賞は取ろうと思って取れるものではありませんね。
ノーベル賞は取ろうと思って取る方もおられますが……。
ちなみに、今年のトムソンの予測はかなり遅かったのですが、審良静男先生(阪大)医学生理学賞の候補に挙がっています
*****
昨日は、午前中に加齢研のRieraラボとのジョイントセミナーin Englishがあり、午後には広報室の打合せ、夕方はGCOE主催のキャリアパスセミナーという、比較的盛りだくさんな一日でした。
講師の梶井さん(田辺三菱製薬株式会社 薬理研究所 主席研究員)が、立場によってどのように研究の意味が変わっていったか、というお話はなるほどと思いました。

本日は、サイエンス・エンジェルのためのスキルアップセミナーです。
先日の天文台イベント等の報告が掲載されましたので、こちらのMORIHIMEホームページもご笑覧下さい。

*****
ところで、東北大学の川内記念講堂は,東北大学の50周年記念として1960年に竣工したものですが,100周年記念会館(愛称:川内萩ホール)として全面改装されました.
これに関し内覧会が開かれるようです。
お時間のある方は是非!(あまりに直前ですが……)。

日 時: 2008年10月4日(土)13:00〜14:30
会 場: 東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)
参加方法: 事前申込不要。当日,直接会場までお越しください。
内 容: 
○あいさつ (館長,財団)
  ○講演:記念会館の施設概要について
 ・建設経緯     東北大学研究教育振興財団 仁田新一
 ・建築設計について 東北大学・工・教授  小野田泰明
  ・音響設計について 東北大学・通研・教授  鈴木陽一
  ・運営について  東北大学特任教授・副館長 志賀野桂一
  ○ミニコンサート
(ソプラノ:渡邊美穂,ヴァイオリン:大友幸,ピアノ:高塚美奈子)
by osumi1128 | 2008-10-04 09:31 | 東北大学

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31