留学壮行会
2008年 10月 23日
VISA取得がいつになるのか気を揉んでいたのがついこの間のようですが、それからバタバタと日が経ち、ラボから引き払う直前の設定になってしまいました。
本人の希望もあって、ごくシンプルにということで、乾杯もソフトドリンクのみ。
記念品は、カップ麺の掴み取り、という訳の分からない趣向でした(笑)。
後で東海岸まで送ったら高く付くかもしれません。

私からは「Principles of Neural Development」という本を贈りました。
1980年代に書かれたもので、どちらかといえば神経回路発達の知見が多いのですが、とても名著だと思っています。
白黒の写真と、大変美しい白黒のイラストが、むしろ想像力をかきたてます。
ハンバーガーやレヴィ=モンタルチーニやスペリーなどのお話がコラムになっているのも良いですね。
歴史を知ることは新しい創造につながりますので。
是非、伸び伸びとサイエンスを楽しみつつ、力を付けてくれたらと願う気持ちは、花嫁の父か、それとも就職する息子を送り出す母か。
いずれにせよ、旅立ちを見送る日となりました。