パリ15区そしてCDG空港にて
2009年 06月 28日

ホテルで頂いた朝食。
プチ・デジュネですが、ビュッフェスタイルで好きなものを食べられます。
なんといってもパンとバターが美味しいです!
日本では朝はほとんど食欲がないのですが、時差の関係で、起きてから4時間以上経っているので(笑)、なんとか食べられます。

ホテルの前で客を乗せていたタクシー。宣伝の模様が可愛い。

ホテル近くにあったお菓子屋さん。パンも売ってました。お土産向きのものが無かったので残念。

あ、これがMicroscience kitです。何の実験用でしょうか?

CDG空港ターミナル2Eにあったモダンなカフェ。

内装や陳列の仕方がクール。

時間調整に豆腐のサラダをチョイス。ドレッシングが胡麻油系。生の莢豌豆や隠元が刻んでありました。
今回はLumix LX3の方を連れてきました。
4:3や16:9の縦横比の選択や、動画の撮影などが簡便なのはマル。
接写や暗めの室内はRICHO GRIIの方が好きな仕上がりですね。
ちゃんと、自分で設定すれば良いのでしょうが、インテリジェントモードに頼っているので(苦笑)。
*****
明日はいよいよグローバルCOEの中間評価ヒアリング@学術振興会一番町事務所です。
金曜日には若手フォーラムの折にもリハーサルをさせてもらい、学生さんやポスドクの皆さんからエールを送って頂きました。
明日も午前中、うちのラボメンバーを捕まえてリハするつもりです。
東北大学脳科学GCOE拠点は「若手の、若手による、若手のためのGCOE」ですので、その特徴を全面に出してプレゼンしてきます!