このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 01月 14日
今日は県内各地で「どんと祭」だった。 仙台の七夕祭りは宗教的なものではなく、戦後、商店街の復興のためにできた...
昨年12月19日のエントリー「ジェンダーは必要か?」に対しては、このブログとしては珍しく、たくさんのコメントを頂き...
コレステロールを下げる画期的な「スタチン」の生みの親が、東北大学の農学部卒の先生であることを初めて知った。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)は.. 知らなかった。落合陽一氏...
なぜ山中さんはノーベル賞をこんなに早.. さて、抜群なタイミングで...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
ピダハンの言葉から考える ずっと読みたいと思いつつ...