2020年 03月 21日
関東では四十九日と納骨を合わせて行うことが多いと思いますが、寒い時期を避けてお彼岸の間に行うことにしました。骨壷を...
2020年 03月 15日
今年の3月11日は幸いなことに出張が無くなり、東北メディカル・メガバンク機構の黙祷の集いに参加することができました...
2020年 03月 08日
本日は「国際女性デー」。20世紀初頭の米国における女性参政権運動等の歴史を背景に、1975年に国連によって制定され...
2020年 02月 29日
先週号(2/29日号)の週刊ダイヤモンド連載コラム「おとなのための最先端理科(生命科学」に寄稿したように、ついにと...
2020年 02月 22日
7週間ごとに執筆している週刊ダイヤモンドの「大人のための最先端理科」で新型コロナウイルスを取り上げました。基本を押...
2020年 02月 16日
恒例のパッキングの儀ちょっと、画像が縦横混じってしまいましたが、お土産も無事に詰め込みました。今回はワンピースを横...
初めて訪れたシアトルはスタバの聖地。弾丸2泊4日の中で隙間の時間で2箇所を見てきました。こんなまとめサイトがあるこ...
間もなく東日本大震災から9年目を迎えます。今年の震災復興イベントの1つをご紹介します。東北大学の震災復興担当の原理...
2020年 02月 11日
初めて降り立った大分空港、初めて訪れる別府、そして初めて立命館アジア太平洋大学(APU)を訪問しました。事前に『混...
2020年 02月 09日
一昨日は東北大学大学院医学系研究科の退職教授の先生方の最終講義が行われました。今年は5名の先生方が3月末でご退職と...
2020年 02月 05日
東北大学は感染症の研究に伝統があります。現在の加齢医学研究所はかつて「抗酸菌研究所」として結核を専門に扱っていまし...
2020年 02月 02日
東北大学では『まなびの杜』という市民向け広報誌を22年前より発行していましたが、このたび第88号をリニューアルして...
2020年 02月 01日
投稿が前後しますが、過日ご案内していた「総長を囲むチャリティ新年会」は去る1月15日に無事に終了しました。(画像は...
2020年 01月 25日
昨年度に引き続き、今年度もMITメディアラボ副所長の石井裕先生にご来学賜りました。1月23日の市民公開講演会と、プ...
2020年 01月 19日
元旦のEテレで放映された塩野七生さんの番組の録画を、過日、ようやく視ることができました。(画像はEテレの番組紹介ペ...
2020年 01月 13日
一部、先週号の週刊ダイヤモンドとネタが被っていたので、その号の発売終了を待ってからということで、ここに去る12月2...
2020年 01月 11日
母校の東京医科歯科大学で「第3回基礎系教授の会」という研究会が開催され、今回はスピーカーとして登壇しました。御茶ノ...
2020年 01月 06日
週刊ダイヤモンドの新年最初の号に拙コラム掲載です。ただいま書店に並んでいますので、ぜひお手にとって頂ければ幸いです...
2020年 01月 03日
続いてこちらは、創造力を刺激するイベントのご案内。今年もMITメディアラボの石井裕先生にご来仙頂くことになりました...
2020年 01月 02日
11月から年末までは、東北大学附属図書館のクラウドファンディング「漱石文庫デジタルアーカイブ化プロジェクト」にかか...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
生物学とジェンダー学の対話は本当に可.. 本日は朝から夕方まで社会...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
チキンスープあるいは、アク取りは楽しい チキンスープを作るにはい...
神経神話のウソ? ホント? ちょっと地元新聞の小さな...