このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 05月 12日
先ほど、オペラ座の怪人ミュージカル版の最後の場面について、コメントを頂きました。 私は「カーテンを開けるとサルの...
エールフランスのアテネ便が、ストのせいで一時的な空港混雑により到着が遅れ(またか!)、5時半にアテネ空港に着く。 ...
2005年 05月 11日
さて、シャルルドゴール空港までタクシーが渋滞に巻き込まれるなど、さらにストレスのかかることが続き、エールフランスの...
昨日セミナーを終えて部屋に戻ると、今ドイツに留学中の元学生(これで個人が確定)から電話があり、「メール見ましたか?...
海外出張に行くと思わずよく歩く。 都市なら地下鉄と徒歩でたいていのところに行ける。 ただし方向音痴なので、とて...
2005年 05月 10日
11:10発パリ行きの便は機内整備に手間取って1時間くらい遅れての離陸。 最近は映画を見るのは飛行機の上かD...
2005年 05月 08日
実は今、とてもエキサイトしている。 1ヶ月ほど考えていた謎が解け、神経発生におけるある生命現象を上手く説明する仮...
昨日のブログで、日本には無駄なことが多い、と書いたので、その続き。 江戸時代の参勤交代は見事な内需拡大である...
2005年 05月 07日
今日は通称REDEEMという人材育成プログラムの出張講義で、一橋の学術総合センターで朝から夕方まで3コマ(=4.5...
2005年 05月 06日
前回、『エッセンシャル発生生物学』という翻訳本のところまで書いた。 私にとって翻訳とは、その本やその中に書か...
2005年 05月 05日
今必至に学振の書類を書いているうちのM2くん(これで一人に限定されています)は、昨年、授業のアシスタントに付いて来...
2005年 05月 04日
昨日ジムに行く予定が、気が付いたら8時、すでに閉館時刻でした(涙)。 サボってしまったので、今日はラボに来るとき...
2005年 05月 03日
毎年GWの過ごし方には悩む。 仙台に引っ越してから、とにかく人混みが苦手になったので、いわゆる観光地にはあまり行...
ようやくデジカメの画像をコンピュータに移しました。 先日母と訪れた輪王寺の写真をアップしておきます。 ...
2005年 05月 01日
29日から30日にかけて東京の母を仙台に連れてきました。 昨年同じマンションの上の階に引っ越してからお披露目せず...
2005年 04月 29日
本好き(な方)である。 これは父から受け継いでいるらしい。 専ら読む方が圧倒的だが、これまでに5冊の本を出した...
そういえば、今日の午前中に、仕事(but研究以外)のメールのやりとりで、とある関西の研究所の女性PI(うーん、もし...
懇親会でsocial activityした後、お茶のお友達を呼び出して銀座のワインバーへ。 ここは先日とあるワイ...
ご縁があって、財団法人癌研究所の有明移転開所式に参加しました。 日本の癌研究を支えてきた拠点の一つである癌研...
2005年 04月 27日
昨日の新聞各紙に掲載されていたと思いますが、今年の猿橋賞を受賞されたのは、仙台のワイン友達で、高校の先輩です。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
「日本版NIH構想」じゃぁだめでしょう 今年はどうも、自分のまわ...
右手首骨折顛末 note記事を書きました...