2018年 11月 18日
日本神経精神薬理学と日本臨床精神神経薬理学会の合同年会が東京ドームホテルで開催された。折しも防弾少年団(BTS)の...
2018年 11月 17日
怒涛の出張ウィークもそろそろ終盤。次の日曜日はこちらの講演会に指定討論者として参加します。日本学術会議主催学術フォ...
2018年 11月 12日
過日の西海岸出張の間で、もう一冊、オリヴァー サックスの著作を読んでいた。原題は「The River of Con...
2018年 11月 06日
6週間に1回の掲載になった週刊ダイヤモンドの連載コラム「大人のための最先端理科」は日本時間で今週の発売となっていま...
2018年 10月 25日
東北大学のサイエンスカフェは毎月月末金曜日、せんだいメディアテークを会場に開催されるということで市民に定着していま...
2018年 10月 22日
下村脩先生が亡くならた。10月19日とのことだが、昨晩、一斉に報道が為された。生命科学業界では多くの方が実験に使っ...
2018年 10月 21日
知らなかった。落合陽一氏が、息子さんが口唇口蓋裂であることをカミングアウトしていたのですね……。面識はありませんが...
2018年 10月 02日
昨日、友人との会食に向かう道を歩きながら、iPhone経由でノーベル生理学・医学賞の受賞者発表記者会見のライブ配信...
2018年 09月 28日
先日ご紹介した花輪先生のエッセイの中に「ナイトサイエンス」という専門用語がありました。研究について語り合う夜の会合...
2018年 09月 16日
2015年から開始されたのだから、すでに3年以上続けている週刊ダイヤモンドの連載記事「大人のための最先端理科」第1...
2018年 09月 06日
島根大学医学部教授の松崎有未先生にご来仙頂き、セミナーと医学部発生学の講義をして頂きました。セミナーでは基礎研究か...
2018年 09月 03日
National Geographic(英語版の方)の9月号の特集記事は衝撃的だった。18歳のときに衝動的に自殺を...
2018年 08月 25日
日本進化学会のシンポジウムに呼ばれて発表してきました。久しぶりの東大駒場キャンパス。こういう手作りの学会は、準備は...
2018年 08月 21日
本当に久しぶりにラット胚の摘出を行った。月末から全胚培養を習いに来るマレーシアの研究者に教えるためのリハビリ。実験...
2018年 08月 20日
あっという間に数週間が過ぎてしまったのですが、7月29日の国際シンポジウム@東北大学にジェニファー・ダウドナ先生を...
2018年 08月 06日
過日のブレインビー(脳科学オリンピック)東北地区大会の参加者より、質問を頂きましたので、奥村先生からの回答をこちら...
2018年 07月 30日
ゲノム編集でノーベル賞候補と目されるジェニファー・ダウドナ先生のシンポジウムを無事に終了しました。報告記事は追って...
2018年 07月 28日
ジェニファー・ダウドナ先生の基調講演第41回日本神経科学大会@神戸にて、ゲノム編集技術の創出者であるジェニファー・...
2018年 07月 27日
新学術領域「顔・身体学」と「個性」創発脳の合同シンポジウム昨日の夕方に無事終了。山口代表にご参加頂けず、残念でした...
2018年 07月 26日
神経科学大会@神戸始まりました!朝8:40からのシンポジウムの最初のトークでした。でも、さらにその前に教育講演があ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
生物学とジェンダー学の対話は本当に可.. 本日は朝から夕方まで社会...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
父他界(その1):父が他界しました 2019年11月2日(土...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
海馬「歯状回」の謂われ 本日深夜にNスペ人体「脳...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
鈴木匡子先生のお祝い会に行ってきた 過日、高次脳機能障害学分...