2019年 08月 12日
かつて、生命科学分野を志す学生にとって、『細胞の分子生物学(原題はMolecular Biology of the...
2019年 06月 23日
全国の国立大学附属図書館等を束ねる国立大学図書館協会(JANUL)という組織があり、その第66回総会が岡山にて開催...
2019年 04月 27日
先日、日本のアカデミアの状況を憂える錚々たる先生方が集まる私的な機会があり、その末席に加わらせて頂いた。自分も20...
2019年 04月 07日
過日、Nature誌150周年記念の祝賀会が都内で開催されるのに合わせ、来日したEditor-in-ChiefのD...
2018年 11月 11日
昨日のエントリーの続き。自分のプレゼンの中でPublic Library of Science(PLOS)というオ...
2018年 11月 10日
「OA」と聞けば、一般の方は「オフィスオートメーション」をまず思い浮かべるだろう。だが、図書館業界では「OA」とは...
2018年 10月 13日
UCLと東北大学の新たなパートナーシップ締結イベント、1日めの午後は各分科会に分かれてのワークショップでした。そも...
2018年 03月 22日
3月20日付で東京工業大学および名古屋大学も追加で指定国立大学(Designated National Unive...
2018年 03月 18日
昨年11月付でも文科省の資料に「リカレント教育」のことが盛り込まれている。ざっくり言えば、少子化が進む日本において...
2018年 03月 04日
平昌オリンピックから帰国したカーリング女子の地元北見でのインタビューにはぐっと来た。「この町、何もないよね。小さい...
2018年 03月 02日
前回の拙ブログ記事「平昌オリンピックの成果から科学のサステナブルな発展を考えてみた(その1)」に続いて、もう少し考...
2018年 02月 28日
賑やかだった平昌オリンピックが閉幕した。メダルの数から言えば日本は冬季の最高数を獲得し(ただし種目数も増えた)、個...
2018年 01月 28日
先週1月22日(月)、京都大学iPS研究所(CiRA)より1本の論文に不正があるとする発表が為されました。CiRA...
2018年 01月 22日
土日は母校である東京医科歯科大学の行事が続いてあった。土曜日は「第1回東京医科歯科大学基礎系教授の会」というイベン...
2018年 01月 18日
私にとっての監督官庁では、数年前から申請書のアプリケーションがWordのみになっていたが、昨日、Facebook経...
2018年 01月 14日
昨日より大学入試センター試験が行われている。幸い、本学では雪の影響は無いが、連日、大雪が続いていた新潟大学では、セ...
2018年 01月 04日
2018年仕事始め。木金とお休みを取れれば、まとまった休暇になりますが、各種の宿題もあるので出勤します。年末年始は...
2017年 10月 25日
オーランドからニューヨークへは飛行機で2時間半。気温も30℃近くから10℃近くへ。2泊3日でしたが充実した訪問でし...
2017年 06月 10日
ベルリンへ3泊5日の弾丸出張。目的はSTEM Gender Equality Congressという国際会議への出...
2017年 04月 16日
前回は2015年の11月に講義のために伺ったのですが、奈良女子大学の理系女性教育開発共同機構Core of STE...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ヴェニスの運河 夏目漱石の『三四郎』に出...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
サイエンス・アート@コールドスプリン.. こちらに来るのは3回目で...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
東北大学ゆかりの女性研究者#7:青木.. 8月1日付で教授になられ...
ピダハンの言葉から考える ずっと読みたいと思いつつ...
小保方さん関係(その8):「リケジョ.. 普段、科学に関心の無い方...