このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 11月 14日
昨日は朝から晩まで、東北大学脳科学シンポジウム「脳のつくりとはたらきー大学から社会への発信」が開かれた。 延べ2...
2006年 11月 09日
今日は書きたいことが他にもあるのですが、とりいそぎ、サイエンス・エンジェル関係のお知らせ。 まず、今週月曜日...
2006年 11月 02日
お誘いを受けたので、理学研究科の大学院GP「科学基礎論」の講演会を聴いてきた。 ところで、この大学院GPの「GP...
2006年 11月 01日
今週は細胞生物学の授業5コマ目の担当。 テーマは「細胞内物質輸送」。 私の行う細胞生物学は「膜」重視である...
2006年 10月 28日
(追記しました) 久しぶりに週末仙台で過ごせるのでほっとしている。 朝寝坊してから衣替え第二弾をし、午後ひとつ...
2006年 10月 27日
「ブログが月曜日から更新されていないのだけど、元気か?」と実家の母から心配するメールが入ったので、とにかく生きてい...
2006年 10月 18日
アトランタ〜シカゴ〜成田〜札幌は、遠く、とおく、果てしなく長い旅であった。 時差ぼけ解消と体力回復のために、シカ...
2006年 10月 14日
渡米前にバタバタしていて、アナウンスが遅くなりました。 日本時間で明日、第4回東北大学男女共同参画シンポジウ...
2006年 10月 01日
一昨日のエントリーの続きと思って読んで頂きたい。 研究における不正行為について、いまだ「対岸の火事」と思っておら...
2006年 09月 23日
昨晩、久しぶりに温泉に浸かった。 仙台近郊の秋保温泉で特定領域DECODEという班会議が開催され、その特別講演に...
2006年 09月 09日
普段仙台駅の西側のみで生活しているため、東側へ行くことは滅多にない。 もともと仙台は空襲で西側が焼け野原となり、...
2006年 08月 28日
朝8時代に小中学生の姿を久しぶりに見たと思ったら、仙台では今日から2学期が始まるらしい。 まだ8月なのに・・・と...
2006年 08月 16日
海外出張の間に、大学病院タリーズに中庭の席が出来ていました。 中と同じくらい、20人ほどは座れるでしょう。 ...
2006年 08月 10日
昨日は5号館納涼BBQ大会であった。 昨年から行っているが、今年はさらにメニューが充実。 写真は鰹のた...
2006年 08月 09日
昨晩仙台に戻りました。 東京が台風の影響で久しぶりに涼しかったので、仙台駅に降りたときの方が暑く感じました。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
iPS細胞論文不正についての私見 先週1月22日(月)、京...