このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 12月 15日
夏目漱石は明治期の文豪でしたから、当然ながらいろいろな出版社さんに関わっています。過日、丸善雄松堂さんに関わるエピ...
2019年 12月 11日
11月5日に開始した東北大学附属図書館クラウドファンディング「漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジ...
2019年 11月 05日
本日より「漱石文庫デジタルアーカイブ化」のためのクラウドファンディングが開始されました!東北大学ではこのたび、日本...
2019年 10月 28日
仙台の秋の風物詩となった全日本大学女子駅伝ですが、昨日、第37回大会が開催され、愛知県の名城大学が2時間04分34...
2019年 09月 29日
東北大学の精神科は100年の歴史がありますが、その第7代の教授として、富田博秋先生が昨年ご就任されたことにより開催...
2019年 09月 22日
過日8月25日の投稿の後日談です。日本で初めて女性の大学生が誕生したのは、1913年の9月22日。黒田チカ、丹下ウ...
2019年 09月 01日
東北大学の国際広報チーム、今年度は本学発の科学技術を題材にしたプロモーション動画をシリーズで制作、YouTubeよ...
2019年 07月 20日
1907年に設立された東北大学は日本で3番めの帝国大学として発足しましたが、初代総長、澤柳政太郎の開学の理念の一つ...
2019年 06月 09日
ちょうど創刊から100号を迎える『Kappo 仙台闊歩』7月号の特集「街の誇りと魅力を生みだす 宮城の100人」の...
2019年 06月 01日
去る5月23日と24日、皇嗣となられた秋篠宮殿下が、自ら総裁を務められる第54回日本植物園協会の大会でのご挨拶のた...
2019年 05月 19日
公共放送ネタが続きますが、ちょうど金曜日、TVを付けたら「チコちゃんに叱られる!」の放映中で、本学の「金属材料研究...
2019年 04月 13日
4月11日に第4回春の神経発生研究会を開催し、合わせて研究室の20周年のお祝いの会を片平北門会館にて開催しました。...
2019年 04月 06日
新元号「令和」が発表されました。「平成」の発表が天皇崩御に伴う哀しみの中で行われたのに対して、生前に譲位される今上...
2019年 02月 11日
東北大学の糖尿病代謝内科学分野准教授から東京医科歯科大学分子内分泌代謝学分野の教授に栄転された山田哲也先生のお祝い...
2019年 02月 10日
今年で第8回となる東北脳科学ウィンタースクールが開催され、初日のみ参加してきました。今年の講師の一人は元学生だった...
2019年 01月 25日
過日、男女共同参画推進センター主催のマネジメントセミナーとして「キャリアブランディングとしてのファッション- 仕事...
2019年 01月 20日
記事紹介が続いて恐縮ですが、続いてやはり今月号の文藝春秋より、塩野七生先生のエッセイ「日本人へ・108」(92-9...
2018年 12月 21日
ご愛顧頂きました拙ブログ『仙台通信』は、2018年に「日々是更新」を目標に掲げ、夏休み以外、そのように運営して参り...
2018年 12月 19日
東北大学ビジョン2030先日、大野総長より発表された「東北大学ビジョン2030」が冊子として製本されました。これか...
2018年 12月 18日
昨日、東北大学の附置研究所の一つである多元物質材料研究所(多元研)でキャリア支援イベントが開催され、男女共同参画推...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
iPS細胞論文不正についての私見 先週1月22日(月)、京...