このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 10月 06日
アップルの元CEOスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。 かの有名なスタンフォード大学卒業式でのスピーチについて、...
2011年 08月 26日
太った王様は赤いマントを纏い王冠をかぶって威厳があるのだけど、その大きさは隣にあるコーヒーカップの高さほどしかない...
2011年 08月 18日
「いつお帰りだったのですか?」と言われてしまってすみません、火曜日夜中にすでに帰国しており、水曜日朝から仕事復帰し...
2011年 06月 06日
今回いちおう「主催者側」として理研の発生再生センターの会場を使わせて頂いて、その使い勝手の良さを改めて認識したが、...
2011年 03月 01日
まぁ、そういう時代だろう、とは思うような事件として「京大入試ネットカンニング」がある訳だけど、そもそも、これだけ教...
2011年 02月 21日
ボストン出張復路は前回と同じシカゴ乗り換えだったのだけど、同じ便名でボストン〜シカゴは1時間遅くの出発で、したがっ...
2011年 02月 05日
JL002便は8時間50分の飛行時間で無事にサンフランシスコ空港に到着。 米国では最初の到着地で入国審査と税関が...
2011年 01月 27日
本好きの友人に「ライトノベル」なるジャンルがあることを教わり、中でもやや大人向けの名著と名高い『図書館戦争』(有川...
2010年 12月 13日
岡ノ谷一夫さんの新刊『さえずり言語起源論 新版 小鳥の歌からヒトの言葉へ』を岩波書店編集部から送って頂いた。 ...
2010年 11月 30日
うちの両親の仲人をされた湯浅明先生のところには、小さい頃、毎年お年賀に行ったのだけど、御著書の多い先生で「積み...
2010年 11月 11日
宝ヶ池は京都市内からかなり離れているが、今朝は6時に出発して、10時前に研究室に到着。 新幹線を乗り継ぐよりも、...
2010年 11月 06日
自分と同じ誕生日の有名人といえば、宇野千代と向田邦子と覚えていたが、先日それに蓮舫が加わって、かなり微妙なことにな...
2010年 10月 25日
仙台に来て11年になるが、地元の情報誌Kappo仙台闊歩はこの11月号が8周年記念とのこと。 新しい飲食店の紹介...
2010年 10月 23日
岩波書店の編集部からご恵贈頂いた『偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活』(A.R.ルリヤ著、岩波現代文庫)を...
2010年 10月 17日
東北大学の広報戦略委員会でご一緒している教育学研究科の渡部信一先生からご恵贈頂いた『ロボット化する子どもたち 「学...
2010年 09月 24日
子どもの頃、図鑑を見たり辞書を読むのが好きだったが、もし今、小学生だったら、中学生だったら、高校生だったら、大学生...
2010年 09月 12日
これで最後の予定の『未来をつくる図書館」の書評、というより、本を読んで触発されてのエッセイのような文章です。 本...
2010年 09月 10日
WWW、すなわちworld wide webが一般化する前の時代を思い出すのが困難なほど、私の今の生活はディジタル...
2010年 09月 07日
先日の『未来をつくる図書館』の書評の続き。 その前に、一言お詫びを。 最初にアップしたテキストにおいて、本書執...
2010年 09月 05日
神戸から仙台に戻って来ても涼しくない、というのが今年の夏。 やれやれ、真夏日はいつまで続くことやら。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
【さらに追記しました】新型コロナウイ.. 想定内のことであったが、...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
ピダハンの言葉から考える ずっと読みたいと思いつつ...