このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 06月 10日
国際会議出席のために北京に来ました。羽田便はこういうとき有難いですね。オリンピック会場近くに滞在。ホテルで缶詰で仕...
2012年 05月 16日
方向音痴のくせに知らない土地に行くのが好き。 ただし、直前までアクセス調べたりもしないので、間際になって大慌...
2012年 03月 14日
今回は地方巡業で長めの出張。不安定な季節でもあるし、スカーフの類はお役立ち。アクセントにもなるしね。こちらは皺加工...
2012年 02月 13日
羽田便で金浦空港からリムジン(大型バス)で1時間ほど、無事にソウル大学正門前に着いた。 さて、ここから学内ホテル...
2012年 01月 15日
海外出張の経験を重ねるうちに、いろいろ用意周到になったりして、なかなか数年前のギリシア出張のようなアドベンチャーに...
2012年 01月 11日
昨晩、成田からの直行便(B737という国際線としては小さな機体。給油のために福岡空港に寄りましたが)で無事にムンバ...
2011年 11月 21日
ゲートのお店でこんなリンゴのスイーツ。いかにもアメリカ。八ツ割りになるようです。
2011年 11月 20日
これからローガンを出ます。シカゴでまた繋ぎます。
2011年 11月 18日
共同研究者訪問のためにCambridge@MAに寄る。良く訪れたカフェ、懐かしい。
2011年 11月 09日
東海岸出張しています。昨日はデューク大学にてセミナー。これからワシントンDCに移動して、アーリントンで開催される自...
2011年 10月 01日
来年国体が開催とのことで、色々整備が進んでいるのかな。駅前にタワーマンションもあったし。 でもって、キヨスク...
2011年 08月 17日
アメリカの都市はどこに行ってもスタバ天国。 北カリフォルニアではPeets Coffeeも人気。 でも、そうい...
2011年 07月 30日
フィレンツェは「犬も歩けばジェラート屋に当たる」くらいに、ジェラート屋さんがそこここにあった。 ディスプレイも素...
2011年 07月 25日
人は皆、初めて訪れた外国の街に大きな影響を受けるという。 私の場合は、大学生のときに母の国際学会に同行して行った...
2011年 07月 23日
There seem to be some problem conflicting with Safari and...
2011年 07月 18日
IBRO (International Brain Research Organization)は1961年に組織...
2011年 07月 15日
ジェノヴァからフィレンツェは列車の旅。 途中まで海沿いを通って、その後、内陸部に入る。 向日葵畑が続く、いかに...
2011年 07月 13日
リタイアしたらしたいことのWishing Listを作っているが、そのかなり上位にあるのが「イタリア語を習う」と「...
2011年 07月 12日
月曜日に成田からアリタリア航空の直行便でミラノに飛び、本日の訪問先であるIIT (Instituto Italia...
2011年 05月 23日
今回の国際会議は、いろいろな意味で意義深いミーティングだった。 「Meeting」であるからには「人との出会い」...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
iPS細胞論文不正についての私見 先週1月22日(月)、京...