このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 12月 09日
相変わらず時差は取れず、3時に起きて日本の午後のワーキングアワーに合わせて仕事をしている(笑)。 宿泊し...
2010年 12月 08日
昨晩早めに寝てしまって、あまり時差調整できていない。 夜中に目が覚めて、しばらく横になって考え事をし、いよいよ4...
2010年 12月 07日
12時間の空の旅によって無事にロンドン到着。 12月に来るのは初めてで、午後3時には薄暗くなっている。 気温は...
2010年 11月 26日
先日訪れたマサチューセッツ総合病院に飾られていた「それぞれのストーリー」。 患者さんだったり、研究者だったり、学...
2010年 11月 25日
予定どおりに無事帰国。 帰りのボストン〜成田はユナイテッドでシカゴ乗り継ぎだったのだが、同じターミナルでゲートも...
2010年 11月 22日
西海岸から東海岸に飛ぶ夜便は、通称「Red Eye Flight」と呼ばれている。 例えば、今回使ったのは22:...
2010年 11月 21日
サンフランシスコ湾の東側、いわゆるEast BayのAlamedaの友人夫妻を訪ねた。 最初に知り合ったのは奥さ...
2010年 11月 20日
スタンフォードではゲストハウスに宿泊したのだけど、それは巨大な加速器が地中に造られている上に建てられている。 3...
2010年 11月 19日
19日の金曜日はサンディエゴからサンフランシスコに移動し、スタンフォード大学でセミナーを2つ行った。 一つは研究...
2010年 11月 18日
学会翌日はソーク研究所に東北大学脳科学グローバルCOEの若手を連れて見学ツアー。 私にとっては、海外で2回目にセ...
2010年 11月 17日
既に述べたけど、北米神経科学学会の年会は参加者が3万人越えという規模で、日本の神経科学大会とは10倍の違い。 私...
今朝はまた8時からポスター発表担当時間で、こっちの8時は日本時間の夜中。 ポスターは午前午後で貼り替えなので、実...
2010年 11月 16日
うぅ………、ブログ更新が遅れ気味。 昨日3日目は、朝8時半からの会議。 ホテルから会場まではシャトルバスが10...
2010年 11月 13日
時差はマイナス17時間、というよりプラス7時間の感覚。 Los Angelsの乗り換え時間の見積もり、ちょっと長...
2010年 11月 12日
ただ今、成田空港第一ターミナル、ユナイテッド航空のラウンジです。 これから北米神経科学大会、その前にソーク研究所...
2010年 09月 28日
旅が好きな人が皆そうという訳ではないが、私の場合は「鞄持ち」である。 (誰かの鞄を持つ役ではなくて、鞄コレクター...
2010年 09月 11日
射手座のキーワードは「スピード・変化・自由」。 それを知ったときに「自分にぴったりだ!」と思った。 サイエンス...
2010年 09月 09日
そういえば、撮りだめしていたのでした……。 他にもあるのですが、発掘できず……(泣) まずは今年6月に初め...
2010年 09月 01日
8月最終日は東京女子医大のグローバルCOE「再生医療本格化のための集学的教育研究拠点」のセミナーとして講演。 G...
2010年 08月 28日
今週はプレゼンウィークで、社会人向け「医療工学技術者創成のための再教育プログラムREDEEM」の集中講義で3コマを...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
価値ある博士号取得者に必要なのは「問題解.. 昨日、生化学若い研究者の...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...
研究者のアウトリーチ活動を考える(その1.. 論文のリジェクトが一度に...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
診断名が付きました! 本日、本学大学病院の脳神...