このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 09月 17日
桃とリコッタチーズのサラダ誰かのどこかのレシピからの創作。そろそろ桃の季節も終わりと懐かしみながら。桃は皮を剥き櫛...
2019年 02月 16日
料理本を眺めるのが好きだ。私にとっての料理本の古典は、石井好子さんの『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』(今見...
2018年 12月 16日
気仙沼に本拠地のあるmother port coffeeさんの大学病院前店が開業して1年経ちました。土日に研究室に...
2018年 12月 15日
仙台といえば牛タン、の次に有名になってきたのが「芹鍋(せりなべ)」。元祖は「侘助」だったか、ブームに仕立てたのが「...
2018年 12月 11日
会議弁当シリーズ(30)(31)仙台にて。本学主催イベントのときのお弁当と、別主催者によるものと。美味しゅうござい...
2018年 11月 16日
会議弁当シリーズ(27)(28)(29)1枚目と3枚目は学会中、2枚目は都内某所で夜の講演会にて。3枚目はおかずが...
2018年 11月 13日
会議弁当シリーズ(26)過日、都内某所にて、パネル討論などの打合せを兼ねたランチ。今年はあと1ヶ月半となりましたが...
2018年 10月 26日
掛け紙でわかるように、今週火曜日のイベント時のもの。ご飯が新しいブランドの「だて正夢」を先行して披露。美味しゅうご...
2018年 10月 08日
仙台に着任してもうすぐ20年になります。その間、変わらず美味しいお店もあり、新たなお店もあり。こちらは、昨年のミシ...
2018年 10月 05日
会議弁当シリーズ(24)過日、学内講演会でスピーカーズランチ。話に夢中で、食べ始めてしまってから撮影。痛恨。
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
父他界(その5):位記を頂いてきました 日本には「死亡叙位」とい...
漱石と丸善(クラウドファンディング番外編) 11月5日に開始した東北...
父他界(その6):『クジラと日本人』重版出来! 父は本の虫でした。活字中...
父他界(その4):戸籍謄本 父が亡くなって4週目は京...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
父他界(番外編):前橋を訪れました 群馬大学の医学部ファカル...
父他界(その1):父が他界しました 2019年11月2日(土...
進化したカプセルホテル 進化したカプセルホテル紅...
父他界(その3):後期高齢者の心筋梗塞 父が亡くなって2週間が過...