このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 04月 29日
本好き(な方)である。 これは父から受け継いでいるらしい。 専ら読む方が圧倒的だが、これまでに5冊の本を出した...
そういえば、今日の午前中に、仕事(but研究以外)のメールのやりとりで、とある関西の研究所の女性PI(うーん、もし...
懇親会でsocial activityした後、お茶のお友達を呼び出して銀座のワインバーへ。 ここは先日とあるワイ...
ご縁があって、財団法人癌研究所の有明移転開所式に参加しました。 日本の癌研究を支えてきた拠点の一つである癌研...
2005年 04月 27日
昨日の新聞各紙に掲載されていたと思いますが、今年の猿橋賞を受賞されたのは、仙台のワイン友達で、高校の先輩です。 ...
再出発第一弾として、ちょっとしたエッセイを載せておきます。 とあるサイトに文章を頼まれたのですが、これはボツにし...
金曜日に徳島で学会、土曜日は都立大の先生のところでお茶のお稽古、日曜日は梅ヶ丘でお茶会、月曜日は午前中に慶応大学で...
2005年 04月 21日
午前中は内閣府に初めて行きました。 霞ヶ関から国会議事堂の辺りは独特の雰囲気がありますね。 私の好きな東京の景...
2005年 04月 20日
08:15発のはやてに乗って東京に来て午前中は会議。 雨だったので、仙台より暖かいかと思ったらさにあらず。 ...
2005年 04月 19日
今日は研究室のお花見でした。 ちょうど大学本部のある片平キャンパスには、見事なソメイヨシノや枝垂れ桜があり、学内...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...