このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 06月 30日
夕方母校でのセミナーをした。 私の出身大学は地下鉄御茶ノ水駅のすぐ上で、まるでNOVAのような立地であり、そ...
2005年 06月 29日
今日は午後から出張なので、今のうちに投稿を済ませておこう。 エスカレータの話の続きだが、そういえばJR仙台駅...
2005年 06月 28日
故スティーブン・グールドが書いた本の1冊に『パンダの親指』というタイトルのものがある。 これをちょっと意識して書...
久しぶりに三島に行くと、確かにエスカレータの右側を空ける東京型であった。 新幹線で1時間なのだから、東京に通勤す...
2005年 06月 26日
昨晩の話題は「いかに分かりやすい授業をするか」だった。 7時に少し遅れて「ブラッドオレンジジュース&ピザ」の...
2005年 06月 25日
エスカレータ、あなたは右側に乗りますか? それとも左側? 仙台の地下鉄は南北に走る1本しかないということは前...
2005年 06月 24日
昨晩は長い会議の後、終電で帰仙し、本日は10:00-12:10に医学部2年生相手の発生学の講義(60分X2コマ)。...
2005年 06月 23日
先日、英語のトレーニングに英語のテレビドラマをDVDで見ているという話をしたが、初対面の外国人との話のきっかけ用の...
2005年 06月 22日
仕事前に投稿しようと思ったのだが、朝から医学部1年生の学生さん(アドバイザーをしているうちの一人)がラボを見たいと...
2005年 06月 21日
東北大のロゴマークを入れた新しい名刺を作ろうと思った。 東北大学の公式カラーロゴは、紫、黒の2色がある。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...