2005年 07月 31日
『問題な日本語』という本が売れていて、しばらく前に読んだのだが、たぶんそこに載っていなかったと思う「問題な日本語」...
2005年 07月 30日
さすがに仙台も今日は朝から「気温が鰻登りに上昇し」という言葉が似合う、いかにもという夏日だった。 (私はウナギが...
やれやれ、仙台はやっぱり涼しい。 まだ梅雨が明けておらず、今日も夜に雨。 数日ラボを空けるとそれなりに仕事...
2005年 07月 28日
学会の間にはいろいろな関連行事がある。 今日の昼食時は「NPO法人 脳の世紀推進会議」の報告会が開かれた。 ...
昨日のDr. Fred Gageとのディスカッションは非常に有意義だった。 トークでは話さなかったデータについて...
2005年 07月 27日
今朝は8:30からのシンポジウム、しかもトップバッター。 朝が苦手な私としてこれほど辛いことはない。 7時に起...
2005年 07月 26日
日本神経科学学会は会員数4551名(7月15日現在)の学会で、今年は第28回目の大会となる。 バイオ系に属する学...
2005年 07月 25日
今回の出張のお供に連れてきた本は、中公新書の『漢字百話』。 白川静著、初版が1978年で、私が求めたのは2002...
コンピュータ関係グッズは先ほど無事に到着。 日本の宅急便の迅速さと正確さに感謝。 ちなみに昨日、母への連絡...
2005年 07月 24日
新宿から横浜は湘南新宿ラインで乗り換えなしに行けるようになった。 快速だと30分しかかからない。 ただし、始発...
2005年 07月 23日
昨日は朝1限の講義、2限目は、理研BSIの岡本仁さんの特別講義、夕方はさらにセミナーもして頂いた。 明日から横浜...
2005年 07月 21日
夏が来ると一度は必ず作りたくなるのがラタトュイユだ。 今では野菜はほとんどオールシーズン手に入るから、別に夏でな...
仙台の七夕は旧暦で祝う。 実は先日、全国各地で行われている七夕祭りの発祥も仙台と言われていることを知った。 ...
ごく最近ブロードバンドに加入し、家からインターネットにアクセスできるようになった。 以前から迷っていたのだが...
2005年 07月 19日
連休明けで今週は今日の火曜日が掃除の日。 3日間休日モードで生活していたために、朝9時に出てくるのが非常に辛かっ...
2005年 07月 18日
かなり暑いと思ったら今日の仙台の最高気温は32度という話だ。 やれやれ・・・ 昨日ピザをお相伴した数学科の...
2005年 07月 17日
一つ前のブログに書いたことの続き。 結局いろいろ試したが、イラストレータ上で文字を含まないグラフをコピーして...
仙台の友人4人でナポリ風ピザのランチをした。 今日も暑い。 しかも、昨日は午後2時くらいに夕立のような...
2005年 07月 16日
今日も暑い。 といっても気温が26度くらいのことなので、東京以西よりははるかにまし。 数学科の友人は私にT...
2005年 07月 15日
昨日は午前中がラボセミナー、その後すぐに東京出張で投稿できなかった。 今日は梅雨の晴れ間で、仙台も夏のような一日...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
海馬「歯状回」の謂われ 本日深夜にNスペ人体「脳...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
父他界(その1):父が他界しました 2019年11月2日(土...
花嫁の父 学生さん(♀)の結婚式と...
金属材料研究所の世界最強の磁場発生装.. 公共放送ネタが続きますが...
富田博秋先生教授就任祝賀会で感じたA.. 東北大学の精神科は100...